У нас вы можете посмотреть бесплатно 中3理科『金星の満ち欠けと見え方』 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
中学理科(中3理科)、金星の見え方について解説しました。 ポイントは以下の通り。 ・太陽との直線上の金星は見えない ・地球に近い金星は直径が大きいけど一部しか見えない ・地球から遠い金星は直径が小さいけどほとんどの部分が見える ・明けの明星は朝方の東の空に見える ・よいの明星は夕方の西の空に見える ・半月のような金星は、 太陽から最も遠く離れていて、長時間観測できる こんなところかな。 月よりもちょっと難しかったかも知れませんね。 特に太陽から離れて見えるのはどれかという問題。 上級者向けの問題ですから、スルーしてもらっても大丈夫ですからね。 これで、天体の単元は一通り終わりました。 お疲れ様です^^ それじゃあ、動画を観てくれてありがとう!! 《動画のリンク》 次の動画 → • 中3理科『影の長さと動き方(日影曲線)』 中3地学の再生リスト → • 中3地学(天体) 《もくじ》 00:00 はじめに 00:55 地球から見えない金星 01:41 金星の満ち欠けと見え方 03:45 明けの明星とよいの明星 05:44 太陽から離れて見える金星 07:49 例題の解説 10:16 練習問題 12:11 終わりに 《プロフィール》 朝比奈秀悟(あさひなしゅうご) 大手進学塾で10年以上、小中学生を対象に理数の授業をしてきました。 1番得意な中学理科の動画を投稿していきます。 《素材リンク》 ・dova-syndrome https://dova-s.jp ・Otological https://otologic.jp #りかひな先生 #中3理科 #金星の見え方