У нас вы можете посмотреть бесплатно アボカドと玉ねぎで染める 春一番服をつくろう или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
こんにちは。 「ものづくりを日常に」こっぺ工房です。 今回は友達の春くんに弟が産まれ、お兄ちゃんになるということで春一番服を作りたいと思います。 アボカドと玉ねぎの染めを組み合わせて2色のトレーナーにします。 【道具】 ○アボカドの染液 ○玉ねぎの染液 ○片手鍋 ○ザル ○ゴム手袋 ○ミョウバン ○無地トレーナー https://a.r10.to/hUYlaq ○下処理剤「ディスポン」 https://amzn.to/3FRIetq ○刺繍用スマプリ https://amzn.to/3TTYdwS 型染めの染液 「古色の美」 https://kosyokunobi.com 0:00 オープニング 0:18 はじまり 【染め】 0:41 下処理 90℃の熱湯1ℓに対して3㎖のディスポンを混ぜ、15分おきます。15分経ったら流水で流します。 1:10 絞り処理 タコ糸とラップ、プレートで絞り処理をします。 2:52 アボカド染め アボカドの染液で12分染めます。染めムラが起きないように定期的に動かします。 4:02 媒染液づくり ミョウバンをお湯でとき、水で薄めてアルミ媒染液を作ります。 4:18 アルミ媒染処理 12分染めたら、絞り、媒染液に12分浸します。 4:56 再度アボカド染め 12分経ったら、よく絞り再びアボカドの染液で12分染めます。 5:45 絞りをはずす 12分経ったら、染液からあげて絞りを外します。 6:20 再度絞り処理 玉ねぎ染めをする方の半身を絞り処理します。 7:24 玉ねぎの皮染め 玉ねぎの皮の染液につけて、12分染めます。 8:30 アルミ媒染処理 アルミ媒染液に12分つけます。 9:05 絞りを外す 絞りを外して、陰干しします。 【刺繍】 9:34 下絵描き スマプリに下絵を写します。 10:06 刺繍 下絵に沿って刺繍をしていきます。 13:50 型染め 型で枠で染めます。 14:05完成 友人の演劇の手伝いで東京にきました。 こちらはもう桜が咲いていてしっかり春ですね。 東京にいると自分の空間を小さく保たなくてはいけない感覚になります。それでも人がたくさんいて、たくさんの可能性が広がっていて都会に来たぞ!って感じが嬉しくなります。 [こっぺ工房とは] 長野県の片隅で草木染めを中心に粘土や編み物、刺繍などいろいろなものを作って暮らしています。ものづくりを特別なこととしてではなく、日常の中でできるようなことにしたいと思い、特別な道具や薬品をできるだけ使わずにできる草木染めのワークショップを開催しています。現在は依頼をいただいた方のもとでおこなう出張ワークショップをメインにしていますが、将来は自宅を開き、オープンアトリエとして活動できることを目指しています。 [SNS] Instagram / copernicus17 Twitter / coppe10g Note https://note.com/koppepanda365 Minne https://minne.com/@koppe-kobo 気軽にフォロー、DMください。 [BGM] 「Wake up」Anonymentさん 「揺れる麦と風の匂い的なBGM」鷹尾あきおさん 「春風と散歩道」ベルさん 「のら猫ミケ太の日常」こーちさん 「小鳥たちの歌」カピバラっ子さん 「小鳥のおうち」のるさん 音楽を使わせていただきました。ありがとうございました。 #ものづくり #手仕事 #handcraft #handmade #ものづくりを日常に #こっぺ工房 #草木染め #アボカド #玉ねぎ #刺繍