У нас вы можете посмотреть бесплатно 【「聞き流す、人類学。」奥野克巳に聞く】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
みなさまよろしくお願いいたします! 第二弾の動画では「聞き流す、人類学。」のナビゲーター加藤志異が、当番組ナビゲーター、人類学者で「はじめての人類学」の著者でもある奥野克巳に、そもそも人類学とはとのような学問なのか、奥野克巳の研究内容は?などについて迫ります。 《目次》 00:00 オープニング 01:16 奥野克巳紹介 02:33 人類学とは 16:11 マルチスピーシーズ人類学とは 23:51 プナンについて 31:10 貧富の差がないプナン 38:15 ビッグマンについて また、株式会社インフォマートさまが運営する「Less is More. 」に奥野克巳の紹介記事が掲載されています!ぜひ、こちらも併せてご覧ください。 https://note-infomart.jp/n/n3a52c6ec8de8 人類学おもしろそう!と思っていただいた方は高評価とチャンネル登録をお願いいたします! 【奥野克巳】 人類学者。1962年生。20歳でメキシコ・シエラマドレ山中の先住民テペワノを訪問。その後東南・南アジアを旅し、バングラデシュで仏僧になり、トルコ・クルディスタンを旅し、大卒後、商社勤務を経て、インドネシア群島を一年間放浪の後に人類学を専攻。ボルネオ島焼畑民カリスに続いて、狩猟民プナンのフィールドワークを行なってきた。立教大学異文化コミュニケーション学部教授。著作に、『はじめての人類学』(講談社現代新書、2023)、『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』(新潮文庫、2023)、『人類学者と言語学者が森に入って考えたこと』(伊藤雄馬との共著、教育評論社、2023)、『人類学者K』(亜紀書房、2023)など。訳書に、ティム・インゴルド『応答、しつづけよ。』(亜紀書房、2023)など。 / berayung 【加藤志異(妖怪絵本作家)】 妖怪になりたい加藤志異。 夢は世界中のみんなと協力して、どんな夢でもかなえる妖怪になること。 1975年岐阜県生まれ。 早稲田大学第二文学部卒業。 絵本ワークショップ あとさき塾出身。 絵本の作に『とりかえちゃん』(絵:本秀康/文溪堂)、『せかいいちたかい すべりだい』(絵/山崎克己/大日本図書)等がある。 主演ドキュメンタリー映画 『加藤くんからのメッセージ』(監督 綿毛)がイメージフォーラム・フェスティバル観客賞受賞、全国各地で劇場公開。 早稲田大学ゲスト講師。 豊田市立根川小学校創立150周年記念講演会講師。 全国各地でイベントを開催。 三鷹天命反転住宅在住。 / katoshii 「聞き流す、人類学。」公式Xアカウント / kiki_nagas #人類学 #文化人類学 #はじめての人類学 #マルチスピーシーズ人類学