У нас вы можете посмотреть бесплатно 昭和館オーラルヒストリー「女学生の戦後、看護婦として引揚船に乗るまで~中島知子さんの体験談~」 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
昭和館YouTubeチャンネルでは、所蔵映像の一部を紹介しています。 / @昭和館 また、昭和館デジタルアーカイブでも、たくさんの映像や所蔵資料を検索、視聴できます。ぜひご利用下さい! 昭和館デジタルアーカイブ https://search.showakan.go.jp/ #疎開 #看護師 #引揚船 【資料情報】V1R0400202162 中島知子さんは昭和5年(1930)、東京に生まれた。女学校3年生15歳のときに横浜大空襲を体験し、疎開先の秋田県で終戦を迎えた。その後、埼玉県の親戚宅や秋田県の祖母の元へ移り、自分の生きる道を模索する中で秋田赤十字病院に「生徒募集」の看板と出会い、看護の道へ進んだ。疎開先での苦悩、看護婦として奮闘し、戦後13年の樺太(サハリン)からの引揚船に看護業務で乗船したまでを語る。 ※ 映像を使用される場合は、昭和館図書情報部情報検索係(03-3222-2574)へご連絡下さい。