У нас вы можете посмотреть бесплатно ラムネをつくってみよう! или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
【でんきの科学館チャンネルとは…】 ご家族みなさんでお楽しみいただける「実験」や「工作」の動画をでんきの科学館スタッフの企画によりお届けします。 (でんきの科学館は中部電力が運営する展示館です。) 今回は「ラムネをつくろう!」です。 ラムネをつくってみたよ! みんなもおうちで挑戦してね。 ※おうちの方と一緒におこなってね。 [材料] ・丸いスプーン2つ(計量スプーンがやりやすいよ) ・水を入れたスプレー ・しょくべに(好きな色を使ってね) ・ブドウ糖(粉糖でもOK) ・重曹(食用) ・クエン酸(食用) (注)重曹とクエン酸は必ず【食用】を使ってね! (注)粉が目にはいらないように気をつけよう。 [作り方] ①ブドウ糖にコーヒーマドラー1杯分のクエン酸を入れてまぜる。 ②好きな色のしょくべにをいれる。 →薄い色にしたい場合は少しだけいれてね。 ③水の入ったスプレーを少しずつ吹きかけてまぜる。 →形ができるくらいまでスプレーしてね。今回は合計10回くらいスプレーしたよ。 →水のいれすぎには注意してね。 ④コーヒーマドラー1杯分の重曹をくわえてまぜる。 ⑤丸いスプーンを2つ使い、おしかためて出す。 →丸いスプーンがない場合は、手やクッキーの型などでかためてもいいよ。 ⑥1日乾燥させたら、食べてみてね。 🤔うまくいかない場合は… ●水の入れすぎ ●水が少なすぎる ●重曹を入れた後にまた水を入れた ●おしかためる力が弱い などが理由として考えられるよ💦 でんきの科学館について 詳しくはホームページをご覧ください。 https://www.chuden.co.jp/e-museum/ #でんきの科学館 #中部電力 #愛知県 #名古屋 #科学館 #工作 #自由研究 #ラムネ #experiment #学ぶ #おうち時間 #科学 #実験 #実験動画 #小学生 [チャプター] 0:00 スタート 0:20 ラムネをつくってみよう 2:37 失敗例 3:05 ラムネはなんでひんやりするの?