У нас вы можете посмотреть бесплатно 【養鶏場も暑い…】ニワトリの食欲増進対策も こだわりのエサで産卵数が落ちる夏場を乗り切る 鳥取県湯梨浜町 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
連日の暑さの影響を受けているのは人間だけではない。鳥取県湯梨浜町の養鶏場ではニワトリにあるエサを与え、暑さを乗り切ろうとしている。 鳥取県湯梨浜町にある「渡辺のびのび農園」。この農園では6棟の鶏舎で約700羽のニワトリを育てていて、卵を出荷している。卵は「いのちのたまご」として主に鳥取県倉吉市や鳥取市の自然食品を扱う店などで販売されている。 毎日400個の卵がとれるが、夏になると鶏舎の中は気温30℃以上。産卵数も減り気味という。作業するのもつらい暑さだ。 渡辺のびのび農園 渡辺博之さん: 「ここ(鶏舎の中)が一番暑いです。汗が垂れて卵につかないようにしています」 Q.この暑さはニワトリにとってはどうですか? 渡辺のびのび農園 渡辺博之さん: 「暑さのほうが弱いです。寒さには強いです。北海道なんかでも養鶏やっててマイナス10℃とかでも平気だけど、夏場の暑さは弱い。汗をかかないのでニワトリは口の呼吸で熱交換しているんです」 夏の暑さに弱いニワトリの食欲対策としてここでは、エサにひと工夫している。 渡辺のびのび農園 渡辺博之さん: 「夏場は(食欲が)落ちることで産卵も減ったりするので、いろんな工夫して脂っぽいもの高カロリーのものとかを効率的に栄養補給できるようにしてます」 普段からエサにこだわっている渡辺のびのび農園。 渡辺のびのび農園 渡辺博之さん: 「これは豆腐屋さんからニワトリ用に貰っている豆腐です」 豆腐に自家製の大豆とカボチャ、そしてなんとズワイガニも。廃棄される予定だったものを近所の鮮魚店に譲ってもらうこともあるという。さらに自分たちで育てた野菜など様々なエサを与えることによってニワトリが健康になるように育ててきた渡辺さん。 猛暑が続くこの夏、こんな餌も―。 渡辺のびのび農園 渡辺博之さん: 「はじめは奥さんが趣味でまいてたひまわりの種を何気にニワトリに出したら食べたっていう」 妻の由佳さんが好きだという理由で育て始めたヒマワリ。花が咲き終わり、残った種をニワトリたちに与えてみると、かなり食いつきが良かったのだという。 渡辺のびのび農園 渡辺博之さん: 「(ヒマワリの種)大好きです。もうあっという間に食べつくしちゃいます」 ヒマワリの種は栄養価も高く、ニワトリの食欲増進につながり、産卵数の減少を押さえる事に期待できそうだという。しかし、夏場は産卵数が10%ほど落ちるということで、まだまだ対策が必要と渡辺さんは言う。 渡辺のびのび農園 渡辺博之さん: 「扇風機とかミストとか、ああいうのも今後考えていかないといけないなと思いますね。こんな暑さがずっと続くようだったらちょっとそういう対策もしていかないといけないかな」 終わらない猛暑、動物の暑さ対策にも工夫や配慮が必要となっている。 (2023年8月8日放送 ニュースevery日本海より) 【日本海テレビアプリ】https://www.nkt-tv.co.jp/appli/ 【HP】https://www.nkt-tv.co.jp/ 【日本海テレビ公式YouTube】 / @nkt1channel 【日本海テレビニュースチャンネル】 / @nihonkai-news 【日本海テレビ報道公式Twitter】 / hodo_nkthodo