У нас вы можете посмотреть бесплатно 晩年の都営5200形 夕刻に1往復のみの京成乗り入れ ☆2002.12.3 - らりるれ本舗 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
都営浅草線に1本のみが存在した異端編成、 5200形、5201F(8両)を映した動画です。 (='u') 5200形車両は元々「5000形6次車」として 6両×2本が登場しましたが、 8両化の流れを受けて 1996.12 に 8両×1本に組み換え・改造されました。 2000.8.14 からは「5200形」と改形式され 運用を大幅に限定されつつ細々と活躍を続けた末、 2006.11.3 のさよなら運転を最後に引退、 2007.1~2月 で解体されました。 ☆ ☆ ☆ 【参考】 ◎編成組み換え(工事:1996.12) 5201-5202-5203-5204-5205-5206 5207-5208-5209-5210-5211-5212 ↓↓ 5201-5202-5203-5204-5209-5210-5205-5206 【追記】 組み換え前後で客室扉も交換されたはずと うp主は記憶しております。 ・交換前: 内面のデザインが、、 窓周りに平たい金属縁があり、 取っ手は5000形鋼製車と同様の 四角くて開く向きにのみ指が掛けられるタイプの ステンレス製無塗装扉。 ・交換後: 内面のデザインが、、 窓周りの金属支持はなく 取っ手はオーソドックスな縦長穴の ステンレス製無塗装扉。 (動画 1:03~、4:35~) ☆ ☆ ☆ 動画が撮影された頃には既に、5200形の運用は そのほどんどが自社線内で完結するものに 限定されており(主に 西馬込~泉岳寺 の往復)、 夕刻に1往復のみ京成高砂まで顔を出したりなど する程度でした。 本動画は、その貴少な 京成乗り入れの1往復を映したものです。 ◇ ◇ ◇ (3:34~) 前照灯が片方切れています。 ハイビームにすることで 両方点灯しましたので(動画 5:06)、 この日はそれで対処としたと記憶しております。 【動画情報】 2002.12.3 ●0:00 京成押上線・京成本線: 八広ー京成高砂 都営5200形(5201F)乗車 京成3500形(3576F) 京成3500形(3564F) ●3:34 京成本線: 京成高砂-青砥 都営5200形(5201F)乗車 京成3500形(3520-3519+3512-3511-3510-3509) ----------------------------------------------------------- ◎次の京成動画(2002.12.9)↓↓ • 2002.12.9 雪の京成(5本中1本目)- らりるれ本舗 ◎前の京成関連動画(2002.11.27)↓↓ [ 未アップ ] ************************************** ●◎らりるれ本舗◎● 平成中期に地元で撮影した鉄道動画を中心に、順次アップします。 撮影時、まだ少年だったので、手振れ等々ご容赦ください。 記録重視のため、ほぼ無編集です。 (*´^^)