У нас вы можете посмотреть бесплатно V-Strom650XT TRW JACK-UP KITS 装着! オフロード性能を向上させる или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
VStrom650XTにTRW社製のJACK-UP KITSを組み込みました。 TWR JACK-UP KITS [MCHL141] www.trwmoto.com このキットを装着すると35mmほど車高が上がるそうです。 そうです。車高上げるリンクプレートです。 車高下げるリンクプレートがローダウンリンクだから、これはハイアップリンクで良いのかな? で、どの程度短いかと言うと、ノーマルプレートよりも10mm短いです。 以下、組み込み前と組み込み後のサイズをSUZUKIのカタログ値と、TRWのJACK-UP KITSの説明から比較してみました。 <V-Strom650XT> Specifications Ground clearance 170 mm (6.7 in) Seat height 835 mm (32.9 in) <JACK-UP KITS> Specifications Ground clearance 205 mm (8.1 in) Seat height 870 mm (34.3 in) V-Strom650XTのカタログスペックは、最低地上高170mmなので、このプレート装着すると最低地上高が205mmになるはず! オフ車と呼べるくらいクリアランスできる予定。。 ちなみにシート高は、ノーマルの835mmに対して、870mmへ! 今から頑張っても足伸びないので、立ちゴケしない様にバランス感覚鍛えなきゃ♪ で、組み込んだ結果は、一番出っ張ってるエキパイのところで、 組み込み前:155mm 組み込み後:170mm と言う結果になりました。 あれ? カタログスペックは、1Gで計ってないのかな? それともオイルやガソリンを抜いた状態だとその高さになるのかな?? まぁいいか。 何れにしても足付きが確実に悪くなりますよ。 あ~そうそう、今回のリンクプレート交換に際して取付ボルト類に一切グリスが塗ってなかったんですね、確かにベアリングに接するのはカラーであってボルトではないのですが、カラーとボルトが腐食により固着することも考えられますし、何より締め過ぎですし、歪みが出てるのか走行4,000Kmでカラーとベアリングが接触してる部分に擦れの跡があったんですよ。 なので、V-Strom650にお乗りの方は、リンク部分を一度バラしてグリスアップした方が良いと思います。 Ameblo https://ameblo.jp/cb1300sb05/ フリーBGM DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/ そらいろメロディ written by table_1 #しあわせなバター #vstrom650xt #trwjackupkits #vstrom650