У нас вы можете посмотреть бесплатно 【音楽ガチ分析】いよわ『きゅうくらりん』~ 異常なハーモニーが無垢な少女を襲う。止まないアラームがシンプルなコード進行を悪夢に変える…… или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
作曲家のトイドラが、いよわの『きゅうくらりん』を分析します。 コメント歓迎! 質問はメンバーシップご登録 or 投げ銭をいただけると嬉しいです。 ☆楽譜の動画→ • 【耳コピ楽譜】いよわ『きゅうくらりん』 〈いよわ〉 ボカロPとして活動する男性。 「きゅうくらりん」がニコニコ動画で殿堂入りし名を馳せた。 以降、ローファイで歪んだ音質と崩壊寸前の奇妙な音響を好んで用いるようになる。 〈総評〉 【楽式】 ・Aメロ-Bメロ-サビ。 →2番のAメロで、再生速度が半分になる。不気味で面白い工夫。 【リズム】 ・細かいリズムでパタパタと刻むパートがとても多く、パート間でのリズムのずれが小気味よい。 → Lo-fi Hiphop の影響。 ・ Drums のリズムが非常に粒だっている。 → ドラムンベースの影響。 【メロディ・和声】 ・コード進行は非常にシンプル。 →3和音が多く清楚な印象。 →D進行主体でクラシック的。 ・悪いヴォイシングを意図的に採用し、不気味な不安定感を演出。 →響きの悪い2度のぶつかり。 →トーン・クラスター。 →内声の音数を過度に減らしたしたスカスカな伴奏。 →不規則にぶつかりまくるオカズ。 ・メロディのドラマチックな跳躍が多い。 ・ヴォーカルが常に分厚くハモる。 →ヴォーカロイド特有の薄さをカバー。 【表現】 ・全体に音質が悪く Lo-fi。 → Lo-fi Hiphop の影響。 ・わざと気持ち悪い音作りをし、不安定感を出している。 →キックやベースの音色が潰れている。 →バシン!という感じの芯のないスネア。 →ピアノの中音域が飽和。 →音色が謎にキモいシンセ。 →ドラムにモジュレーションがかけられてキモい。 →ヴォーカルだけはクリアな音。 ☆「キレイに聴かせない」ことを表現に結び付けているのが面白い。 ・打楽器&ピアノに細かい音を夥しく演奏させ、不気味なせわしなさを演出。 →情報量が多すぎてクラクラする感じ。 →目覚まし時計の表現。 ------------------------------------------------------------------------------------- 作曲家のトイドラ → https://tomita-haruki.studio.site/ #きゅうくらりん #いよわ #ボカロ #可不 #音楽理論