У нас вы можете посмотреть бесплатно 実は裏六甲の大岩ヶ岳が見どころ満載のハイキングスポットだった!ヘタレ夫婦登山Vol.124 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
#登山 #初心者 #大岩ヶ岳 今回は裏山(六甲山)の裏側ということで、裏六甲の大岩ヶ岳へ行ってきました。 交通手段はJR宝塚線の道場駅が最寄りとなります。車は千刈ダムに駐車することができます。 (我々が行ったときにはイベントがあり違う場所に駐車せざるを得ませんでした・・・) コースの概要は千刈ダムからスタートし、西・東の大岩ヶ岳、と本丸の大岩ヶ岳に登った後に馬の背から、ハート型の池?湖?を眺めて丸山湿原を歩き、通り抜けた後は風吹岩を経由して元に戻りました。 まず、千刈ダムですが、こちらはかなり古いダムのようで造りが丸一周してむしろモダンな建物だったということと、イベントがあったためか水の放水のサービスがあり楽しむことができました。 次に大岩ヶ岳のほうは西大岩ヶ岳→大岩ヶ岳→東大岩ヶ岳と縦走するコース。なかなか登りがきつく地味にやられてしまいました(^^; 下山をしてからは丸山湿原という、兵庫県でも大きな湿原を通り抜けました。もっと水気があるのかなと思いましたが想定よりも普通の山道に近かったです。(通ったところだけかもしれませんが) 最後に、風化した岩がなかなかシュールな風吹岩へ。もちろん、六甲川の風吹岩のほうが立派で大きくあまり期待せずに行くのがベターじゃないかと思います。 意外にしんどかったのが道場駅まで帰路。思っていた以上に距離が長いですが心づもりだけしてもらってれば大丈夫かなと思います。 裏六甲は六甲アルプスなどもありますが、まだまだ行けていませんのでじっくり時間をかけて色々なルートを踏破していきたいと思います。 ■YAMAP https://yamap.com/users/1333133 ■撮影日 2024年4月6日 ■音楽・効果音など ・Artlist https://artlist.io/Masaki-3369231 ・効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/ ・DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/ ・Flaction https://www.flaticon.com/ ・音人 https://on-jin.com/ ・無料効果音で遊ぼう! https://taira-komori.jpn.org/index.html ・Otologic https://otologic.jp/