У нас вы можете посмотреть бесплатно 東伊豆町 漁船に乗って新しい観光クルーズ или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
東伊豆町で海の上から町の景色を見る新しい観光クルーズが計画されています。クルーズに使う船は地元の漁師が舵をとる漁船です。 (稲取温泉観光合同会社・田村雅彦さん)「漁船クルーズをこれから始めるので、今日はモニターとして皆さんに乗ってもらって、どんな感想があるか聞かせて。」 11月20日、東伊豆町の稲取漁港で遊覧船のモニターツアーが行われました。観光協会や役場の職員、若い人たちが集まり「漁船」に乗り込みました。「海から稲取の町を見てみよう」というコンセプトで地元の漁師が舵をとります。この日は、波の高さが約1mでした。漁師には何でもない波ですが、普通の人は何かにつまっていないと立っていられません。 (モニター参加の女性T)「(この揺れは怖くない?)私あまり酔わないから大丈夫。クルージングというよりアトラクションで売った方がいいと思います。」 水しぶきをあげながら海を疾走していきます。 (稲荷丸・内山雄斗さん)「(客が乗ることに関しては?)新鮮でいいよね。」 (稲荷丸・内山直久船長)「(漁とは違う気を遣う?)濡らしちゃダメとか。揺らさないように。」 船長の内山直久さんです。普段は息子の雄斗さんと2人でキンメ漁をしています。漁船に客を乗せられるように許可をとり、ライフジャケットなどを備えました。 (稲荷丸・内山雄斗さん)「本業は魚を釣ることですが、稲取を宣伝できるならいいかな。」 キンメ漁はおもに早朝から昼までで、午後は船が港に停泊しています。そこで、空き時間に遊覧船として活用しようというのが今回のクルーズです。 (稲荷丸・内山雄斗さん)「遊んでいるだけなら、仕事をもらえればうれしい限りです。」 狙いは、もう一つあります。東伊豆町には温泉や雛のつるし飾り、キンメダイなどを求めて多くの観光客が訪れます。しかし、一泊してホテルなどを出た後は多くの人がすぐに帰路についてしまいます。翌日も町に残って観光を楽しんでもらいたいと考えたのです。 (稲荷丸・内山雄斗さん)「これは『はさみ石』って言ってパワースポット的な…。」 『はさみ石』は漁場をめぐる争いを見かねた天城山の天狗が争いを収めるために作ったとされる東伊豆の名所です。 (稲取温泉観光合同会社・田村雅彦さん)「当初は遠くて小さく見えるって言ってたが、ここまでよってくれれば、だいぶ迫力があります。」 昔は近くまで道がありましたが、40年ほど前の地震で壊れ、今は海からしか見ることができません。このツアーの目玉の一つです。 (モニター参加者)「思ったより波があったがそれが楽しい。漁師さんの普段の仕事の道具などが置いてあったりして、それはそれで楽しかったかなと思いました。」 (稲取温泉観光合同会社・田村雅彦さん)「稲取に行って漁船クルーズに乗るじゃなくて、漁船クルーズに乗りたいから稲取に来るというくらいのツアーになれば面白いですね。」 地元の人たちは今回のモニターツアーを参考に年内には本格的な実施へのメドをつけたいとしています。