У нас вы можете посмотреть бесплатно 茨城大学で学位記伝達 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
茨城大は24日、水戸・日立・阿見の3キャンパスで、学科・コースごとに各教室などで学位記伝達式を開いた。出席は卒業生・修了生のみに限り、時間帯も分散させた。例年は県武道館で一堂に会する卒業式を開いていたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、取りやめた。分散方式は東日本大震災があった2011年以来。卒業生は1567人、大学院と専攻科の修了者は515人。 水戸市文京の水戸キャンパスであった教育学部国語教育コースの学位記伝達式には、スーツやはかま姿の学生・大学院生計28人が出席。川嶋秀之教授が「新型ウイルスは未知の病気であり、情報に操られやすい状況だ。社会に出ると、情報の真偽を確かめることが問われる」とあいさつ。一人ひとりに学位記が手渡された。 三村信男学長による告辞メッセージが映像で流され、「グローバル化は情報、人、ものの流動で大きな経済的メリットを生み出す。しかし、格差や新型ウイルスのような問題を起こす。望ましい次の世界をつくる上でさまざまな境遇にある人に思いやる心が必要だ」と訴えた。 4月から都内の企業で働く水戸市の佐藤春海さん(22)は「学位記伝達式ができて幸せです。環境に恵まれ、すてきな4年間になった。両親に感謝したい」と笑顔だった。