У нас вы можете посмотреть бесплатно 冬の低山おすすめ3選【関東】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今回は冬の低山おすすめ3選をご紹介いたします。 ①鍋割山 小田急線渋沢駅からバスで大倉で下車。そこから鍋割山を目指します。ほかにも塔ノ岳などもに行くルートもあります。 序盤はコンクリート道で徐々に土に変わっていきます。 沢沿いを歩いていきますが、けっこうな距離を歩きすごく長く感じました。 登りに差し掛かり、尾根まではまあまあ登りごたえがあり、尾根からは頂上らしきフェイントに何度もだまされますが、鍋割山荘の鍋焼きうどんを食べればそんなことも忘れるでしょう。この日はピストンでしたが塔ノ岳にいき下山ルートとして使ってもいいかもしれませんね。是非鍋割山に登頂した際は「鍋焼きうどん」を食べてください。タイミングによりますがめちゃくちゃ混んでます。 ②石老山 石老山は岩や石が有名な山です。丹沢系の北部に位置しています。JR相模湖駅からバスで石老山登山口で下車。名前のとおり岩と石だらけです。難易度はそんなに高い山ではないと思います。ですがけっこう登りごたえもあり、楽しい山です。相模湖を見下ろす風景はとても綺麗でした。今回は冬にのぼりましたが春先もいいと思います。 帰りに相模湖moromoriの「うるり」で温泉に入り汗を流せば気持ちよさ倍増です。 冬に登るには最高の山だと感じました。おすすめ! ③鷹取山(逗子) 逗子にあるロッククライミングで有名な鷹取山。今回は初登山の方を連れて登ってきました。正直標高はないので初心者でも楽だろうとなめていましたが、鎖場も多くなかなかハードでした。頂上ではロッククライミングが盛んにおこなわれていて、異様な風景ですがこれも山の醍醐味だなと感じたし、反り立つ壁を登るクライマーさん達はかっこよかったです。 自分は高所苦手なので無理です。山登るのに高所苦手なのかい! 乳頭山まで縦走したのでかなりハードでしたが田浦梅林がきれいでしたので梅の咲く季節の冬に登るのをおすすめします。 【チャプター】 00:00 オープニング 00:41 鍋割山 04:35 石老山 11:10 鷹取山(逗子)