У нас вы можете посмотреть бесплатно 第16回 金谷 石のまちシンポジウム 〜江戸・京浜の景観を築いた石の道 〜房州石の運搬と活用〜【ライブ配信】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今年で16回目を数える「金谷・石のまちシンポジウム」。 今年は、「江戸・京浜の景観を築いた石の道 〜房州石の運搬と活用」と題し、江戸から昭和と日本の近代化を土台から支えた房州石の歴史についての報告や討論会を予定しており、その模様をLIVE配信にてお届けいたします。 ●イベント概要● https://nokogiriyama.jp/2025/10/23/第1... ●もくじ● 配信終了後に掲載します ●開催概要● 日時:2025年11月15日(土)13:00~16:45 会場:鋸山美術館 (富津市金谷2146-1) お申込み:参加費無料。現地参加の場合、お席の関係で事前お申込みが必要となります。 現地でのご参加お申し込みは ☎ お電話 鋸山美術館(0439-69-8111) 📩 メール [email protected](お名前/当日のご連絡先/お申込み人数) にお申し込みください。 ーー プログラム ーー 1. 基調講演「石材産出地域史料から見た房州石の流通」明星大学 教育学部教育学科 准教授 高橋 珠洲彦 2. 報告① 「売津古道・石切丁場保存会からの報告」売津古道・石切丁場保存会 織本 潤一 3. 報告② 「房州石の保冷性について」 富津市立大佐和中学校1年生岡本 拓巳 4. 報告③ 「採石中・採石後の人・もの・場所の関係から見た石のまちの変遷」千葉県庁 菊地 竜司 5. 討論会 進行 金谷ストーンコミュニティー 宮里 学 --- ▲*△▲*△▲*△▲*△▲*△▲*△▲*△▲*△▲*▲*△▲*△▲*△▲*△▲*△▲ 房州石調査研究実行委員会 ▲*△▲*△▲*△▲*△▲*△▲*△▲*△▲*△▲*▲*△▲*△▲*△▲*△▲*△▲ #千葉 #鋸山 #シンポジウム