У нас вы можете посмотреть бесплатно 青春をもう一度♪ シニア世代のスキーツアーに密着!80歳の参加者も「60年ぶり」【新潟・魚沼市】 (23/02/17 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
スキー場で青春を過ごしたシニア世代に再びスキーを楽しんでもらおうというツアーが今週、新潟県魚沼市で開かれました。昭和レトロにこだわったイベントも行われ、参加した人たちは青春を取り戻したようです。 2月13日、魚沼市の宿泊施設に1台のバスが到着しました。降りてきたのはツアーに参加する62歳から80歳までの16人です。 【参加者】 Q.スキーはどれくらいぶり? 「10年ぶりくらい。この歳(71歳)で、もう1回スキーができるなんて思ってもいなかったから、このツアーを本当に楽しみにしていた」 【参加者】 「いま80歳になるところ。20代でスキーをやって、それからほとんどしてなかったから、もう60年ぶり」 このツアーを企画したのは、新潟市西蒲区の旅行会社です。 【トラベルマスターズ 鹿島純一 社長】 「『青春のシュプールをもう一度』ということで、昭和の時代の郷愁に浸れるような、そういう旅ができたら」 会場は宿の近くの薬師スキー場。久しぶりに滑る人のために、始めに1時間のレッスンが予定されていましたが… 【参加者】 「この雪の感触、しばらくぶりに味わった。1回滑れば、体が覚えているから(笑)」 【参加者】 「若いとき、10代のころに滑ったのと同じで楽しんでいる」 ほとんどの人がレッスンなしでゲレンデに繰り出していました。 そんな参加者たちが青春時代を思い出すのに一役買っていたのが、今シーズンで稼働を終えるレトロなシングルリフトです。 【参加者】 「懐かしさがいっぱい」 ツアー客のために貸し切りとなったゲレンデで、マイケル・ジャクソンなど懐かしの洋楽をBGMに、参加者は滑りを満喫していました。 そして夜、参加者たちが夕食を楽しむ裏でイベントの準備が進行。映画のポスターやマンガ雑誌など、昭和を感じる演出は魚沼市観光協会が地元の人に依頼しました。 【魚沼市観光協会 三友泰彦 会長】 「もう一度、青春を楽しもうという人たちが大変多くいらっしゃる。そういう人たちの楽しみの場になって拓けて行ければ」 会場に集まった参加者たちは、昭和のヒット曲でイントロクイズ。そして、坂本九の「明日があるさ」を全員で歌い、青春を取り戻していました。 【参加者】 「思った以上に大勢の方が参加していて、びっくりした。同じような気持ちの方がいっぱいいらっしゃると思ってうれしくなった」 【トラベルマスターズ 鹿島純一 社長】 「今回のチャレンジは、一つの成果はあったと思う」 青春をもう一度。新潟市の旅行会社が提案する新たな旅の形です。