У нас вы можете посмотреть бесплатно 【鹿児島市上荒田町をぷらっと】もち全粒粉食パンのパン屋さんに本格手打ちの蕎麦屋さんや行列ができるお惣菜やさんも紹介! [ぷらナビ+特集] или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
キンボシ西田が鹿児島市立病院がある鹿児島市上荒田町をぷらっとお散歩! もち全粒粉食パンのパン屋さんに本格手打ちの蕎麦屋さん、行列ができるお惣菜やさんも紹介! 歩いていたら突然現れたのは馬! 鹿児島大学の馬術部が飼育する馬で、競走馬と同じサラブレッドもいます。 鹿児島大学馬術部は、現在部員24人。 毎朝6時から、大学の敷地内で練習をしていて、全国大会に出場する部員もいるそうです。 この日は練習後に手入れをしていたところで、お馬さんの顔はよく見えませんでしたが、馬術部のインスタグラムに、大会の結果や、飼育する馬たちのカワイイ写真が上がっているので、ぜひ見てみてください! 続いて訪れたのが、鹿児島市立病院前の通りにある「国産小麦粉 ヤマパン」。 店内にはおいしそうなパンがずらりと並んでいましたが、このときはまだ開店直後・・・。 取材はパン作りがちょっと落ち着いてからと思ったのですが、快く取材をOKして頂きました! 熊本出身で、小さい頃からパンが大好きだったというオーナーの山元さん。 高校卒業後、専門学校でお菓子やパン作りを学び、東京のパン屋さんで働いていましたが、縁あって鹿児島へやってきて、6年前からパン教室を開いていたそうです。 その教室には意外な人も来ていました!? 現在、鹿児島住みます芸人の仮屋さん((仮)たろう)は、2年前に肝付町でパン屋さんをオープンしたんですが、なんとその前に、山元さんのパン教室に来ていたんです! ■【めちゃめちゃばあちゃん子です!】『芸人時々、パン屋さん』-AllforBa_chan- ~カメラマンリポート~ • 【めちゃめちゃばあちゃん子です!】『芸人時々、パン屋さん』-AllforBa_cha... 始めはパン教室だけを開いていた山元さんですが、その後パン屋さんとしてパンの販売も始めます。 お客さんはリピーターが多いそうで、この日も、車で30分かけてよく買いに来るという方がいました。 そんなみなさんのお目当ては”全粒粉食パン”。 全粒粉は、食べると普通ザラザラしていますが、”湯種”という前処理したものをいれることで、ザラザラ感がなくもちもちしているとのこと。 (湯種:小麦粉に熱湯を加えてこねて、デンプンがおもちのようになった生地のこと) さらに食物繊維豊富で、血糖値が上がりにくいんです(低GI値)! 全粒紛の食パンには、全粒粉で作った湯種が入っています。 ”湯種全粒粉食パン”と”自家製・粒餡バター”をいただきました! 食パンは、午前中に売り切れることも珍しくないので、ぜひ前日までに予約の電話をしてから買いに行ってみてください。 続いて訪れたのが、鹿児島大学すぐ近くにある「蕎麦処 慶蕎庵」。 お昼前の今ならと、店主の瀬戸口さんに快く取材をOKしていただきました。 もともと自営業をしていた瀬戸口さんは大のそば好きで、「いつか自分の理想のそばを打ちたい」という思いを抱いていました。 そしてある日、東京で出会ったそばの味に感動し、そのお店で1ヵ月間みっちり修業をして、2016年にこのお店を開きました。 状態のいいそばを打つのは難しかったとのことで、有名店になるまで順風満帆ではなく、”自分の味”を出せるまで6~7年かかったとのこと。 そんな時代を経て、いまではそばが売り切れることも珍しくない人気店になった「蕎麦処 慶蕎庵」。 そばは、瀬戸口さんが朝5時から、お店の一角で打っています。 そば粉を8割、つなぎの小麦粉を2割つかう「二八そば」がメインで、そば本来の風味を感じつつ、ツルっとなめらかな喉ごしを楽しめるのが特徴です。 そしてつゆは、カツオ節でとったダシに、関東のしょう油で味付けしています。 そばには「三たて」という言葉があって、「ひきたて・打ちたて・ゆでたて」が一番おいしいという意味だそうです。 今回は、ゆでたての”黒豚せいろ”を堪能しました! 続いて訪れたのが、行列ができていた「からあげきっちん」。 ショーケースに並んだおいしそうなおかずを求めて、たびたび行列ができる人気のお総菜店です。 店名にまで入っている通り、お店の一番のウリは”からあげ”です。 「からあげきっちん」を経営しているのは、鹿児島市内の食肉加工会社で、そんな自社の鶏肉を使っている”からあげ”は安くておいしいと評判なんです。 今回は、人気ナンバーワンの”から揚げ”と珍しい”アボカドチーズコロッケ”をいただきました。 「からあげきっちん」には、安くておいしくてボリューム満点なお弁当もあります。 ぜひ行ってみてください! 詳しくは動画をご覧ください。 【紹介したお店】 ・国産小麦粉 ヤマパン(鹿児島市上荒田町29-25) ・蕎麦処 慶蕎庵(鹿児島市上荒田町36-42) ・からあげきっちん(鹿児島市上荒田町17-1) ■チャンネル登録よろしくお願いします / kkb5ch ■KKB動画アプリ「KAPLI」 ニュース・動画・鹿児島の情報を配信中! https://www.kkb.co.jp/kapli/ ■「KAPLI」X(めざせ1万人!!) https://x.com/kapli_kkb ■KKB公式Instagram / kkb5an ■ぷらナビ+ [HP]http://www.kkb.co.jp/planavi/ [Instagram] / planaviplus 番組の感想、要望などありましたらハッシュタグ #ぷらナビ をつけてツイートして下さい。番組の中でもご紹介します! [X] / planavi_plus #ぷらナビ+ #ぷらっと #上荒田 #ヤマパン #慶蕎庵 #からあげきっちん #全粒粉食パン #黒豚せいろ #からあげ #鹿児島市 #KAPLI #KKB