У нас вы можете посмотреть бесплатно 特急”ソニック”祝30周年 ラッピングトレイン運行 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
特急ソニックの運行開始から30周年を記念したラッピングトレインが運行されることになり、20日、出発式が行われました。 特急ソニックは1995年にJR九州初の振子型電車としてデビュー。 カーブの多い日豊本線で速度を上げて走行ができるようになり、デビュー当時は大分・博多間を2時間9分で運転。 出発式は、大分市のJR大分駅で行われ、鉄道ファンが待つ中ソニックがホームに入線。 ラッピングトレインの側面には、乗客に変わりゆく景色を提供する思いを込めてブルーメタリックの車体に白い文字で「今日も。初めまして。」とキャッチフレーズが書かれていました。 駅のホームに訪れた人たちはラッピングトレインの前で写真を撮ったり横断幕で感謝の気持ちを伝えていました。 式ではJR九州大分支社 久野和代(ひさの・かずよ)支社長は「青いソニックは30年経ちましたが、まだまだ元気です。これからも大分・博多を結ぶ特急列車として引き続きよろしくお願いします」とあいさつしました。 このあと、地元和太鼓集団による迫力ある演奏が行われ、式の最後には出席者の合図で列車が出発する旗や手を振ったりして見送っていました。 このラッピングトレインはJR九州の日豊本線 大分~博多で今年12月頃まで運行される予定です。