У нас вы можете посмотреть бесплатно さようなら 奥羽本線「赤岩駅」 元 スイッチバックの秘境駅は、2021年3月12日に廃止 (EF71・ED78・485系・50系 他) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
【動画でなくてごめんなさい】 奥羽本線の赤岩駅が2021年3月12日に廃止となってしまいました。 EF71とED78が50系客車を牽引して板谷峠越えをしていた1987年から1991年に赤岩駅とその周辺を撮影したものをスライドショーとしてまとめてみました。 初めて赤岩駅に降り立った時の感動は、今でも覚えています。 当時、赤岩駅の待合室内には、直流時代に活躍していたEF16やEF64や気動車時代のつばさ等を撮影した写真が額に飾ってありました。 赤岩駅に列車が到着すると地元の方の乗降もあり、大平集落だけでなく線路を横断してイラ窪集落へ向かった方(年配の女性)もいました。 赤岩駅は、板谷峠越えの4連続スイッチバックの中で、唯一スノーシェッド(雪覆い)が無く、更に本線から分岐したホームと引き上げ線の位置関係が直線に近い構造だったので、ホーム上からスイッチバックの様子をすべて見ることが出来ました。 この当時は、報道関係の方以外で動画を撮影している方を見ることは皆無に近かったように思います。 その中でも、赤岩駅のスイッチバックの様子を撮影している方々には感謝いたします。 動画を見ると当時の記憶が怒涛のように蘇ってきました。 写真では表現できないものが動画にはあることを改めて思い知らされました。 下記の動画は、赤岩駅スイッチバック時代を記録した貴重な映像です。 ◎f54560zgさん • 1987/6/5 赤岩駅 422列車ほか ◎九州の関西人さん • 【貴重映像】旧・奥羽本線4駅連続スイッチバック(前後面展望)上り ◎konron43さん • 奥羽本線赤岩駅 昭和63(1988)年夏 下手な写真で申し訳ありませんが、記録として見ていただけたら幸いです。 「さようなら、そして ありがとう!赤岩駅」 #赤岩駅 #スイッチバック #EF71 #ED78 #板谷峠 #奥羽本線 #秘境駅