У нас вы можете посмотреть бесплатно まちづくりの主役は「子ども」~浦幌町10年の取り組み① 2017年12月16日放送 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
十勝・浦幌町のまちづくりの取り組み「うらほろスタイル」に注目。スタートから10年、成果が表れている一方、課題も浮き彫りに。次のステップに向けた新たな挑戦も始まりました。 #けいざいナビ #テレビ北海道 http://www.tv-hokkaido.co.jp/news/kei... 十勝・浦幌町のまちづくりの取り組み「うらほろスタイル」。取り組みの主役は「子ども」です。特徴は小中学校の9年間で徹底して地域について学び、マチに対する「誇りと愛着」を育てること。中学生は地域学習の総まとめとして「活性化案」を発表、その中から大人たちが可能性のある提案を選び、実現に向けて練り上げていくのです。 開始から10年、「将来浦幌町に住みたい」と考える子どもの割合は増えています。一方で、より現実的な課題として浮かび上がってきたのが「働く場が足りない」こと。そこで生まれたのが、町の花「ハマナス」を使う新事業。今年、第1弾として化粧品を作りました。販売とブランド化を担う地域商社も設立、2018年度は売上1000万円を目指すほか、ハマナス農園のスタッフなどとして新たに数人を雇用します。 都会で働く企業人との協働で、マチに「働く場」を作る新たな取り組みも始まっています。参加しているのは「副業OK」の企業に勤める人たち。つまり実際の事業に結び付く可能性があるというわけです。林業でビジネスチャンスを探るグループからは「タイニーハウスを作り、食など北国のライフスタイルと合わせて商品化できないか」というアイデアも。地元住民とのミーティングも重ねて、2018年2月には新規事業案を発表する予定です。