У нас вы можете посмотреть бесплатно 伊豆諸島開発 3代目・ははじま丸の船内外を撮ってみた 【4K撮影】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
伊豆諸島開発 http://www.izu-syotou.jp/ 就航前の島民向け一般見学会に参加する事が出来ましたのでお邪魔してきました。 3代目・ははじま丸の船内船室や設備の一部、普段は公開も立入も許されない船首部や貨物倉、 操舵室及び機関室の公開もされていましたので貴重な機会となりました。 正式就航前なので船内はビニール等養生が施されていたり上級船室は非公開でしたので参考までにどうぞ。 個人的に良かった事は・・・ ・船内入口ドアが引き戸式 ・ラゲッジスペースの設置 ・床に凹凸が無いバリアフリー設計とバリアフリー設備とハンディキャップルームの設置、乗下船スロープ装備 ・操舵室左舷部に前方の展望が望める展望スペースの設置 悪い事は特に無いですかね・・・ハンディキャップルームや多目的室の個室を増加させつつ 客室もしっかり揃えていますし、展望デッキも広くなって2時間の航海時間では十分な設備だと感じました。 2代目と違い客室を全て海面から上のデッキに置いたので機関室も広くゆとりを持った作りでした。 2代目の機関室は本当にとても狭かったので・・・(笑) 防音と空調完備の機関監視室も設置されています。これは人だけでは無く計器類を熱から守る為という意味が強いと思いますが。 補機のみの運転で温度が35度、ドアを締め切り主機関を稼働させたら4~50度近い暑さになるのでしょう、大変な職場ですね。 なお主機と補機はヤンマーで統一されているようですね。 ところで絨毯席には冷蔵庫らしき物が設置されていますが何に使うんでしょう? 飲み物や生魚を冷やすのに使って下さいってサービスでしょうか?実際に乗らないとわからないですね。