У нас вы можете посмотреть бесплатно 【イーストビルは現存せず】キャナルシティ博多のエレベーター/Canal City Hakata Elevator или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
#キャナルシティ博多 #博多駅 #エレベーター ・2023/02/18収録 福岡市博多区にある大型SC、キャナルシティ博多のエレベーターです。1996年にOPAを中心としたSCとして開業し、2011年にはイーストビルが増築されました。博多駅徒歩圏内にありますが、2023年3月27日には、櫛田神社前駅が開業予定であり、キャナルシティ博多へ直結で行くことができるようになります。エレベーターは大手4社が集まっています。Fujitecどこ行った〜〜 また、当初は2022年10月に修学旅行で訪問予定だった施設であり、今回行くことができてよかったです。 00:00〜 良い場所が無かった ・イーストビル 2011年3月に増築されたビルで、多くのファッション店が入居している。2023年3月には櫛田神社前駅に直結することになったが、残念ながら2023年5月をもって閉鎖することになった。建物はたったの12年しか使用されず、かなり勿体無い。跡地にはマンションが建設される予定。 【2023/5/25追記】 5月7日に店舗部分が閉鎖、25日に完全閉鎖された為、これらのエレベーターは乗ることができません。 00:06〜 1.イーストビル/ZARA側EV 01:11〜 2.イーストビル/UNIQLO側EV 02:13〜 3.イーストビル/Francfranc側EV(乗り場のみ) 02:23〜 4.イーストビル/グローバルワーク側EV 03:26〜 5.イーストビル/H&M側EV 04:30〜 6.イーストビル/連絡通路側EV 全て日立のアーバンエースです。アナウンスと車椅子操作盤があります。基本的な仕様はどちらも同じですが、1機目のみボタンが異なり、6機目のみ副操作盤があります。 このエレベーターが12年で見納めだなんて...早すぎる... メーカー:日立 機種:アーバンエース(第5世代) 定員:15名 積載:1000kg 停止階:1,2,3(1,2,5) 2(,3)(3) 2,3(4) 1,2(,3)(6) アナウンス:◎ 車椅子操作盤:あり レア度:1 設置数:1 設置年:2011年3月 05:22〜 7.ビジネスセンタービル/対応機EV 07:24〜 8.ビジネスセンタービル/非常用EV オフィスが入居するビルです。5機設置されていて、車椅子操作盤は2機中の右側にあります。乗り場はホールランタンのみで、ボタンも特注のものが使用されています。主操作盤はタッチ式です。3機中の右側は非常用で、こちらは押しボタン式です。 ってかアルコール消毒液どこに置いとん() メーカー:三菱 機種:アクセルAI(グランディ) 用途:乗用 乗用兼非常用 定員:17名 積載:1150kg 停止階:B2,B1,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 車椅子操作盤:2機中右側にあり レア度:3 設置数:5 設置年:1996年4月 ・グランドハイアット福岡 西側のグランドビルに入居しているホテル。 08:58〜 9.グランドハイアット福岡/客室用EV アクセルAIが4機設置されていて、車椅子操作盤は北左側にあります。こちらは客室用で、地下2階から12階まで停止し、ロビー階には必ず停止します。宴会場のある3階は通過です。 ビジネスセンタービルEVよりかなり特注のものが使用されていて、ボタンはタッチ式です。ドアの開放時間が短く、車椅子操作盤を使用したとしても、主操作盤と連動しているため、全く意味がありません() 【2024/1/4追記】 現在はカードリーダーが増備され、5〜12階の客室フロアは、専用のカードをかざさないと止まらないようになっています。 11:14〜 10.グランドハイアット福岡/宴会場用EV 2機設置されています。アナウンスと車椅子操作盤はありません。仕様は客室用EVと同じですが、こちらは3階の宴会場までしか行きません。 時間や日程の都合上、地下フロアのみの収録です。 用途:乗用 停止階:B2,B1,L,2,4,5,6,7,8,9,10,11,12(客室) B2,B1,L,2,3 (宴会場) アナウンス:客室用は◎ 宴会場用は△(更新済) 車椅子操作盤:客室用北左側にあり レア度:4 設置数:4(客室) 2(宴会場) 11:49〜 11.キャナルシティ•福岡ワシントンホテル キャナルシティの上層階に入居するホテルです。3機向かい合わせに設置されていて、車椅子操作盤は北側1機にあります。しかし、車椅子操作盤は片側のみ、アナウンスも気配りのみです。よく映っていませんが、主操作盤のボタンの配置も若干珍しいです。 この他、キャナルシティ近くの歩道橋にもグランディのEVがあったようですが、場所が分からなかった為、未収録です。 停止階:B1,1,5,6,7,8,9,10,11,12,13 アナウンス:△ 車椅子操作盤:北側にあり レア度:3 設置数:3 13:49〜 12.キャナルシティ/ノースビル OTISのアルサが2機設置されていて、車椅子操作盤は右側にあります。アナウンスはありませんが、主操作盤と副操作盤のみ、アルサでは珍しくボタン確認音があります。停止階は地下2階から4階です。 メーカー:OTIS 機種:スペックアルサ 定員:15名 積載:1000kg 停止階:B2,B1,1,2,3,4 アナウンス:× 車椅子操作盤:右側にあり 設置数:2 15:05〜 13.キャナルシティ/サウスビル 東芝が4機設置されていて、車椅子操作盤は右側にあります。こちらは駐車場の8階まで行きます。乗り場はホールランタンのみですが、予告機能はありません。アナウンスはありません。こちらは数字のフォントが珍しいです。 こちらのみ防犯窓がありますが、意味がちゃんとなってるのは対応機のみです() メーカー:東芝 機種:オーダールミナス(CL75) 定員:24名 積載:1600kg 停止階:B2,B1,1,2,3,4,5,6,7,8 設置数:4 アクセス:博多駅徒歩7分 櫛田神社前駅直結 ※新型コロナウイルス感染防止の為、マスク着用、アルコール消毒を徹底した上で収録しています。 ※ワクチン接種は3回施行済みです。 ※当動画では1080p60に対応しております。是非そちらに設定してご覧下さい。 ※うまく再生されない方は720p60での視聴を推奨します。 ※動画がある場合、午後7時に公開です。 ※是非とも高評価、チャンネル登録、コメントよろしくお願いします。 ※荒らし行為はお断りしております。ご理解とご協力をお願いします。 This is Canal City Hakata Elevator. Maker is Hitachi, Mitsubishi, OTIS and Toshiba. サブチャンネル→ / @eletrain_18_sub2 Twitter→ / ele_tra_18r