У нас вы можете посмотреть бесплатно 某所 『ノース・ビレッジ』 3級 V3 FA или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
クライマー:D.ひがしやま 2025/3/29初登 課題設定の美学が問われた課題だった。 最初は今のスタートの左手をマッチでスタートするように設定していたけど、セパレートスタートに変更。 どっちにするか結構悩んだ。 . セパレートスタートが美しいと思った理由 ①この岩は2本の顕著なクラックが特徴的な岩だけど、その左側のクラックの基部だけから出発するよりは、顕著な2本のクラックの基部両方から出発する方が美しいのではと思った。 ②セパレートスタートの場合は足が大ガバ(棚)になる。左手マッチスタートの場合は足が悪い。ハンドホールドに目が行きがちだけど、フットホールドの弱点を無視するのもおかしいかなと思った。 ③セパレートでスタートした場合も左手マッチでスタートした場合も、結局弱点を突くと右カンテを絡めて登ることになる。なので、セパレートスタートの方がよりシンプルに登ることができる。 . 左手マッチスタートの方が美しい部分 ①岩の中央からスタートできる。あと、スタートする場所のランディングが岩になっていて平ら。セパレートスタートの方はランディングが斜めの砂地で少し不快。 ②左の顕著なクラックを辿って左カンテに出るラインも登れそうなんだけど、そっちのラインは左手マッチスタートの方が若干美しい気がする。ただ、同じ岩の同じ面内でスタートが違う課題が2つあるのは最も美しくないので、左の顕著なクラックを辿るラインも、この課題と同じセパレートスタートに設定することになる。そこに少し蛇足感が生まれる。