У нас вы можете посмотреть бесплатно 講義「フィールドワークを通じた未知言語・方言の音素分析」(五十嵐陽介)/言語学レクチャーシリーズVol.12 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
国立国語研究所 言語学レクチャーシリーズVol.12です。言語学の専門的な内容等について学ぶことができる動画教材として、ぜひご活用ください。 ■ 講師:五十嵐陽介(国立国語研究所 教授) ■ 内容: 1.はじめに 2.フィールドワーク 音の仕組み ―音韻構造 基礎語彙調査 語彙調査と音素分析 3.音素分析 「音」を過不足なく記述するために 語の意味にかかわる音の違い 語の意味にかかわらない音の違い 音素と異音 4.音素の発見 正確な聞き取り 円唇化の有無による対立 「どっちが良い発音テスト」 「どっちの単語テスト」 ミニマルペア 5.異音の発見 語の意味の区別に関わらない音の違い 音素か異音か 相補分布 条件異音と自由異音 6.まとめ ■ 参考: 講義「音声学入門」(前川喜久雄)/言語学レクチャーシリーズ(試験版)Vol.2 • 講義「音声学入門」(前川喜久雄)/言語学レクチャーシリーズVol.2 国立国語研究所 ニホンゴ探検2021 ワークショップ「キき耳─お手本と同じ発音はどれ?─」 https://www2.ninjal.ac.jp/tanken/2021... ■ 再生リスト「言語学レクチャーシリーズ 」 • 国立国語研究所 言語学レクチャーシリーズ #言語学レクチャーシリーズ #音韻論 #音素 #異音 #音素分析 #フィールド言語学 #琉球語 #言語学 #方言 #五十嵐陽介