У нас вы можете посмотреть бесплатно 【住宅に埋まる市電】家族が残した名古屋市電が“地域のシンボル”になった理由 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
1898年に開業した懐かしの名古屋市電。この市電が名古屋市北区の住宅街にありますが、なんと住宅の壁に埋め込まれています。 実はこれ、家族が残した本物の名古屋市電です。 かつて名駅や浄心・新瑞橋を結ぶ系統などで実際に走っていたもので、当時の値段で30万円。現在の値段にすると約90万円で車両の正面部分のみ譲り受けたといいます。 愛知県日進市にあるレトロでんしゃ館には、家の壁に埋め込まれたものと同じ型の市電が展示されていて車内に入ることもできます。 50年以上前から北区に佇む市電は、地域のシンボルとして人々を見守っています。 【2023.5.16 放送】 ■CTV NEWS公式サイト https://www.ctv.co.jp/news/ ■Twitter / chukyotv_news ■TikTok / ctv_news ■LINE NEWS https://line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews ■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! https://www.ctv.co.jp/interview/ ■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! https://www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html #名古屋市電 #レトロ #市電 #懐かしい #昭和 #ニュース #中京テレビ #CTV