У нас вы можете посмотреть бесплатно 近鉄1000系 走行音(日立界磁位相制御)T07編成 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
近鉄1000系T07編成(1007F)の走行音です。制御方式は界磁位相制御で、日立製となっています。 1000系は昭和47年(1972年)に2200系の機器を流用して登場しました。主電動機も流用している為、1810系等でWN駆動が採用される中、吊り掛け駆動が採用されました。 後にWN駆動へ改造する事を前提として製造された為、昭和59年(1984年)には800系,820系で使用されていたMBー3020Bを増強の上流用し(125kwから132kwへ増強,同時にMBー3020Eに改称。)WN駆動化がされました。同時に制御方式を界磁位相制御に変更しており、回生ブレーキが使用可能となっています。 2両編成であったT03編成~T08編成は改造時にTc車を1810系のTc車,T車と改番の上交換しており、3両編成化されています。T03編成は現在廃車されておりT04編成~T08編成が現存していますが、1810系と交換したため昭和42年(1967年)製の車両が連結されており、名古屋線では恐らく最古の車両となっています。(今年で車齢約53年。) ※この走行音は2019年12月に収録したものです。