У нас вы можете посмотреть бесплатно 北陸本線 457系 直江津~富山 走行音 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
直江津~富山(泊での長時間停車のカット無し) A10編成モハ456-16にて 2-13年2月2日収録 50年代半ばに推し進められた地方路線の交流電化により、直流電化区間と互換性のある急行型列車が必要になった結果、誕生したのが451系・471系です。以後周波数や電動機出力の違いから細かく分類され、その最終グループとして製造されたのが457系でした。東北・北陸・九州に投入されたこれらの系列は様々な組成をしながら急行列車として従事し、国鉄のサービス向上に大きく貢献したのです。 今では急行列車としての運行も無くなり、東北・九州よりも承継された両数の少なかった北陸地区で細々と運転を続けています。廃車も進んでおり、北陸新幹線開業による北陸本線第三セクター化での動向も気になる車両です。 1:15 直江津発 ドア閉め 7:45 谷浜発 ドア閉め 11:15 有間川発 ドア閉め 15:45 名立発 ドア閉め 19:50 筒石発 ドア閉め 26:00 能生発 ドア閉め 31:08 浦本発 ドア閉め 34:55 梶屋敷発 ドア閉め ~デッドセクション~ 40:35 糸魚川発 ドア閉め 46:20 青海発 ドア閉め 51:06 親不知発 ドア閉め 57:45 市振発 ドア閉め 1:02:05 越中宮崎発 ドア閉め 1:07:00 泊到着 長時間停車 1:13:35 泊発 ドア閉め 1:19:13 入善発 ドア閉め 1:23:10 西入善発 ドア閉め 1:27:15 生地発 ドア閉め 1:31:05 黒部発 ドア閉め 1:37:09 魚津発 ドア閉め 1:41:45 東滑川発 ドア閉め 1:45:10 滑川発 ドア閉め 1:50:02 水橋発 ドア閉め 1:54:33 東富山発 ドア閉め ~富山到着 バイノーラル録音です。車両進行方向右側座席・通路側の席での収録。このことを念頭においていただければよりいっそう臨場感を味わっていただけると思います。なお当日は雨が降っており、窓に雨があたる音がします。 475系(457系)は交直両用で、上に記したとおり梶屋敷~糸魚川のデッドセクションで切り替えを行います。その際の整流器・変圧器の起動音も収録してあります。さらに交流区間と直流区間では加減速時の音がまた違いますので、そちらも意識していただけると楽しめるかと。直流区間は直江津~梶屋敷、交流区間は糸魚川より先です。ちなみにこの運用は直江津~金沢約3時間のロングラン運用ですが、残念ながら富山で収録を打ち切らざるをえませんでした。 客室内での収録です。 457系・475系。北陸ローカルでしか出会うことの出来なくなった往年の急行列車、それを懐かしむかのように響き渡るMT54のモーター音。真夜中の北陸路をひた走る国鉄の残り香の全てを、2時間どうぞご堪能ください。