У нас вы можете посмотреть бесплатно 専業お母さんから「盛り付けデザイナー」へ。子育て後、新しい役割をどのように見出したのか。【TRANSITION対談】006|おいしい盛り付け学・飯野登起子さん×深井次郎 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
専業お母さんから「盛り付けデザイナー」へ。 どのように新しい職業をつくったか。 鎌倉生まれ、鎌倉育ちの飯野さんは、多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻を卒業後、グラフィックデザイナーの粟津潔さんのデザイン事務所で3年間働きます。出産を期に専業お母さんになり、ご主人のご両親とお姉さん家族、12人3世代3所帯大家族の同居生活が12年間続きました。子供の手がかからなくなった頃から、盛り付けデザイナーとして、意欲的な活動、取組みを始めます。 自由大学WEB https://freedom-univ.com/ <プロフィール> 飯野 登起子(いいの ときこ) 盛り付けデザイナー/ Food Presentation Artist 鎌倉生まれ、鎌倉育ち。多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻科卒業後、グラフィックデザイナー粟津潔氏のアシスタントを務める。自宅にてテーマに基づいた持ち寄り形式で盛り付けデザインやスタイリングを学ぶ料理研究会、大切なお客様をお招きする架空のgreen食堂をそれぞれ100回近く開催、開店する。撮影時のスタイリング、そして近年では撮影の仕事も行い、企業へのフードの盛り付けデザインやデパートのディスプレイ、日本各地の食のデザインを手掛ける。2014年より新宿伊勢丹、下鴨茶寮のディスプレイを担当。また、島根県の窯元、出西窯で社員研修やディスプレイ等と合わせてコンサルティングを務める。2016年ニューヨークのブルックリン、2019年フランスのトゥールーズと海外でも盛り付けデザイン教室を開催。2019年、The Japan Times「Women of Taste」にインタビュー掲載。2人の息子の母でもある。 https://freedom-univ.com/people/iino_... 深井次郎(ふかいじろう) 自由大学学長 ------ チャンネル登録をすると、最新話のお知らせを受け取れます。 / @freedomuniv ------ ◆ご感想お待ちしております。 https://freedom-univ.com/submit/conta... ●自由大学とは? 表参道にある「自由を求めて生きる人の学びの場」です。 はたらくこと、学ぶこと、楽しむこと、生きることは深く繋がっていますが、自由大学は、対話を通じて自分は何者かを考える。 美意識を追い求め、一生学び続ける思考力を育てるために存在しています。 「自由」とは freedom と liberty の訳語として、 (〜しなくてよい)という「縛られない自由」と (〜してよい)という「積極的に働きかける自由」の両方の側面を持っていますが、 ”自らに由る”自己の精神の根幹にあるものを表しています。 自由大学は、自主自立の精神を育み、仲間と共に叡智を持って、未来を切り拓く姿勢をつくります。 働きかたも今は「どこに就職して、いくらの給料をもらうか」だけではない視点が必要です。 自由に生きるために、どのように仕事をしたらよいのか? これは、誰かが全て教えてくれることではありません。 はたして「何が問題なのか」、自分自身で明らかにすることが必要です。