У нас вы можете посмотреть бесплатно 「我々は絶対ギブアップしません」人命救助の最前線 ハイパーレスキューに密着取材【関東大震災から100年】|TBS NEWS DIG или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
関東大震災の教訓を未来につなぐ「つなぐつながるプロジェクト」です。大規模災害に対応するため発足した、消防の精鋭部隊「ハイパーレスキュー」。大地震に備えて訓練に励む隊員たちに密着しました。 特殊な重機を積んだ消防車両が次々に出動していきます。東京・八王子市に配備された「東京消防庁第9方面ハイパーレスキュー隊」。先月、大地震による土砂崩れを想定した訓練を行いました。 まずはドローンで現場の状況を把握。 レスキュー隊員 「頑張ってね、いま助けるからね」 土砂崩れに巻き込まれた車の中にけが人がいる、という想定です。再び土砂が崩れないよう、杭を打ち込んで板を設置。今年、全国で初めて導入された最新鋭の「土砂吸引車」で泥水を吸い上げます。現場の安全を確保した後、速やかに男性を救出しました。 特殊な技術や機材を持つハイパーレスキューは、大規模災害時の人命救助の“スペシャリスト”です。 6000人以上の死者を出した、阪神淡路大震災を機に発足。2004年の中越地震では、土砂崩れの現場から4日ぶりに2歳の男の子を救出。東日本大震災の原発事故にも出動しました。 ハイパーレスキューの隊長は… 第9方面ハイパーレスキュー隊 國澤健一総括隊長 「我々は絶対ギブアップしませんから。『必ず何とかしてあげるよ』というプライドを強く持っています」 その精鋭部隊に去年10月に加わった吉川光治さん(30)。大阪市の出身で、2歳の時に阪神淡路大震災を経験しました。 ハイパーレスキュー隊員 吉川光治さん 「親に抱きかかえられて、家から飛び出して(外へ)出てきたのをすごく覚えています。(家の中が)散乱しているというのが、すごく記憶に残っています」 当時高校生の吉川さんが目指したのが、ハイパーレスキューでした。 ハイパーレスキュー隊員 吉川光治さん 「震災を経験した身からして、震災対応をしている部隊に行きたい」 夢が叶った吉川さんは日々、厳しい訓練に励んでいます。 そんな中、東京・あきる野市で土砂崩れが発生したという通報が… 隊員 「内容としては、キャンプ場に8人に取り残されている。土砂崩れが起きて通行ができない」 隊員は必要な重機や車両、機材を準備。運転手を務める吉川さんは、地図を念入りに確認します。 出動する隊員たち。現場へ向かう途中、要救助者の無事が確認されました。仲間と切磋琢磨しながら、吉川さんは大地震に備えています。 ハイパーレスキュー隊員 吉川光治さん 「ハイパーレスキューが人命救助の最前線。しっかりと地震に対応できるように、今後も訓練を続けていきたい」 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! / @tbsnewsdig ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....