У нас вы можете посмотреть бесплатно 2023年4月21日「衆議院」内閣委員会(孤独・孤立対策推進法案について) 早稲田ゆき議員「法案提出がここまで遅れたこと、その理由、お聞かせください」 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
早稲田ゆき議員 政府は2021年の2月に孤独・孤立担当大臣を置きまして、内閣官房においては、民間支援団体と共に連携をしてこの対策を講じてきたところではありますけれども、支援団体からは根拠法、この制定を当初から早くやってほしいと指摘をされていたと思いますが、法案提出がここまで遅れたこと、その理由、お聞かせください。 小倉国務大臣 これまで孤独・孤立の実態把握に関する全国調査、孤独・孤立対策の重点計画の策定及び改定国における官民連携体制の構築、地方における官民連携体制のモデル構築、一元的な相談支援体制の試行など様々な施策に取り組んできたところであります。これまでの政府における約2年間の孤独・孤立対策の取り組み状況を踏まえた上で、今回、国会に法案を提出することになったというのが経緯でございます。 早稲田ゆき議員 この孤立・孤独対策の重点計画について、この重点計画もう既にできているわけですね。これ第1条では対策本部を置く、第8条ではこの孤独・孤立対策の重点計画を作ると法にも制定をされましたけれども、この重点計画を見てみますと、孤独・孤立の官民連携のプラットフォームを通じて全国の200以上のNPO、その声を反映させた形で200ぐらい、もっとですかね、その施策が記載をされているわけですけれども、ただ羅列をされているだけのような気もいたします。この法定化をされたことによりまして、この重点計画の内容どのように変わるのでしょうか。 小倉国務大臣 今回のご審議いただいている法案に基づき策定される重点計画は、この法案における孤独・孤立対策の基本理念国等の責務基本的施策に係る規定内容を踏まえて踏襲して策定することとなり、結果として現行の重点計画と同様の内容になるものと考えております。重点計画の記載する具体の施策の内容につきましては、計画策定までの間に行った孤独・孤立の実態把握に関する全国調査の結果や、孤独・孤立対策官民連携プラットフォームでの議論の内容などを踏まえ、現行の重点計画の記載内容から必要に応じて見直しを行ったものが記載されることになるというふうにも考えてございます。 早稲田ゆき議員 こうして法定化されたわけですから、やはり2年間のその支援体制の総点検をなさって、そしてぜひ統合すべきものは統合し、そしてもっと進めなければいけないものを重点化をしていただくように私は強く要望したいと思います。 以上