У нас вы можете посмотреть бесплатно 2019,10,17 貨物列車いろいろいっぱい25本 大迫力モーター音と高速ジョイント音‼珍しい編成‼ 藤枝駅を爆走する深夜超特急の高速貨物列車たち или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
いつも観て頂きありがとうございます。 今回、視聴者様にお届けいたします貨物列車動画は静岡県の藤枝駅東側の田沼街道踏切を爆走する東海道深夜超特急の高速貨物列車と285系寝台特急サンライズエクスプレス号の映像になります。 友人に情報をもらい初めて訪れた撮影地でしたがモーター音もジョイント音も素晴らしく珍しい編成で高速通過する貨物列車たちの勇姿をいろいろ夢中で撮影してましたら大変長い映像になってしまいましたがお時間の許す限りご覧いただけましたら幸いです。 喜ばしい事ではありませんが台風19号の災害で不通になってる武蔵野線や東北本線の影響もあって普段は載らないコンテナを積載した列車や発着地変更の列車もいっぱい登場します。 それでは今回収録いたしました こうそくかもつれっしゃ25本と でんしゃ、サンライズエクスプレスのラインナップになります。 おーぷにんぐ 藤枝駅に入線する211系普通電車と藤枝駅を出発する311系上り最終電車。311系電車が藤枝駅に入線する時の警笛がとても新鮮でした、久しぶりに311系の汽笛の音を聴いた気がします。 5055レ 東京タ~福岡タ まだ普通電車営業時間内ですので速度はあまり速くありませんが大迫力モーター音と豪快ジョイント音を響かせ藤枝駅を加速していきます。UF46A,UF42AランテックやUV51Aヤマト運輸、味の素所有UT4A調味液専用ちびタンクと常連陣のU52A濃飛倉庫運輸、U49A東洋ガラス物流、編成後半の化成品タンクなどなど多彩な顔ぶれでホームの灯りに照らされ走り去る後ろ姿がとても魅力的でした。 67レ 東京タ~東福山 スーパーライナー 重低音の大迫力モーター音と重厚なジョイント音を響かせ田沼街道踏切を駆け抜けていきます。常連陣の海上コンテナや化成品タンクの他に普段は5061レ 越谷タ~広島タに積載のU45Aタジマが目立ってました。この日の5061列車は運休です。 1089レ 東京タ~大阪タ サンライズ瀬戸・出雲号と61レを先行させるため藤枝駅下り1番線へ入線していきます。普段は2063レ 新座タ~大阪タに積載のUM20A,UM14A朝日工業が2063列車運休のためこちらに積載されていてとても驚きました。他にもデカDDヤマト運輸やたくさんの化成品タンク、最後尾JRF20Bも目立ってました。20Bまだ現役だったのですね!久しぶりに元気に活躍する20Bを見ることが出来て良かったです。 61レ 東京タ~安治川口 スーパーグリーンシャトルライナー 大迫力の轟音モーター音と高速ジョイント音を響かせ超高速通過していきます。スーパーグリーンシャトルライナーのコンテナは少な目でしたが元ヤマトU51Aアルミウイングや関西化成品輸送所有UT17C液化酸化エチレン専用タンクなどが目立ってて待避する1089列車を横目に藤枝駅を高速通過してゆく後ろ姿がとても魅力的でした。 1061レ 東京タ~広島タ まるでF1マシンのような音の甲高い大迫力高速モーター音と高速ジョイント音を響かせ田沼街道踏切を高速通過していきます。22両目に偏積されたJOT所有のISOタンクや23両目12ftと離れて端に積まれたUV48Aエコライナーなど偏積の目立つ編成に感じました。藤枝駅ホームの灯りに照らされるJOT所有MDI専用ISOタンクの後ろ姿がとても魅力的でした。 53レ 東京タ~吹田タ 福山レールエクスプレス ローアングルからの後追い撮影に挑戦してみました。まるでF1マシンのような音の甲高い高速モーター音と高速ジョイント音を響かせ超高速通過していきます。このEF210桃太郎のモーター音を聴くとどれだけ眠たくても一気に目が覚めます、個人的にこの音とスタイルもカッコいいのでEF210大好きで超お気に入りの機関車です。 51レ 東京タ~安治川口 スーパーレールカーゴ 超有名だけど実際に走ってる姿を見たことがあるという方は少ないのではないでしょうか、深夜の東海道を突っ走る佐川急便専用の特急貨物電車です。モーター音が静かなのでスピード感はないように思えますが実際は機関車牽引のどの列車よりも高速で走ることができます。私自身長い間東海道沿線を離れて生活していたのでスーパーレールカーゴがとてもカッコよく感じます。 65レ 東京タ~百済タ スーパーライナー 大迫力モーター音と高速ジョイント音を響かせスーパーライナーらしく高速通過していきます。13両目に普段は2061レ 越谷タ~百済タに積載のU48Aキューソー便が載ってました、この日は2061列車も運休でした。 63レ 東京タ~福岡タ スーパーライナー 甲高い大迫力モーター音と豪快ジョイント音を響かせ藤枝駅を高速通過していきます。トライトン(TRITON)とオーシャンネットワークエクスプレス(ONE)のリーファー(冷凍)海上コンテナが目立ってました。ONEのリーファーコンテナは初めて見たのでむちゃくちゃテンション上がりました。 1093レ 東京タ~名古屋タ 豪快ジョイント音を響かせ通過していきます。アスモステッカー付き20Cと日本郵船のオープントップでしょうか、海上コンテナ2個が目立ってました。 1067レ 東京タ~福岡タ 前半カメラの調子が悪く暗い映像申し訳ありませんm(_ _)m 甲高い大迫力モーター音と豪快ジョイント音を響かせ高速通過していきます。21両目にU48A-39511赤ウイングJOTアルミウイング積載です、久しぶりに見ることが出来て感動しました。 1092レ 名古屋タ~東京タ 重低音の大迫力モーター音を響かせ駆け抜けていきます。7両目にUR16AスーパーURが2個載ってました。 55レ 東京タ~東福山 福山レールエクスプレス 重厚なジョイント音を響かせ高速通過していきます。背高U54Aパーセルパックは3個でした。いつも思ってましたが吹田タ発着の福山レールエクスプレスに背高U54A形式が載らないのが不思議です。 1051レ 東京タ~福岡タ たくさんの大型コンテナを積んで高速通過する1051列車はとてもカッコイイです。藤枝駅ホームの灯りに照らされ映るコンテナと高速で走り去る後ろ姿とても魅力的でした。 2062レ 大阪タ~東京タ 轟音モーター音を唸らせ高速通過していきます。3両目にこの列車ではとても珍しいU20A日産が積載されてました。運休列車からのスライドでしょうか。 9958レ 吹田タ~東京タ カンガルーライナー 本来は吹田貨物ターミナルから郡山貨物ターミナル、仙台貨物ターミナル、仙台港へ向かう20両編成の2058レですが災害の影響で列車番号を9958レに編成を12両編成に変更し行先も東京貨物ターミナル行きに変更されて運転されてました。 64レ 百済タ~東京タ スーパーライナー 重低音の轟音モーター音を響かせ急ぎ足で駆け抜けていきます。普段は2060レ 百済タ~越谷タに積載されているSBSロジコムが2060列車運休のためこの列車に積載されてました。 52レ 吹田タ~東京タ 福山レールエクスプレス 牽引機のEF210桃太郎にJRFマークが無かったのでEF210-105号機でしょうか、最高速度110km/h設定のスーパーライナーらしく超高速通過していきました。 50レ 安治川口~東京タ スーパーレールカーゴ 高速ジョイント音を響かせ佐川急便専用特急貨物電車が高速通過していきます。踏切通過後、暗闇に浮かぶテールライトがとても魅力的でした。 1066レ 福岡タ~東京タ 迫力のモーター音とジョイント音を響かせ田沼街道踏切を通過していきます。反対番の1067レ同様、唯一U32A名鉄運輸の姿を見ることが出来る貴重な列車です。 1096レ 稲沢~川崎貨物 EF210桃太郎とコキ200が4両のみの可愛らしい編成でした。普段は名古屋貨物ターミナルから札幌貨物ターミナルへ行く列車ですが災害の影響でこの日はコキ200の4両編成で組成されUT17C液化酸化エチレン返送タンク8個のみで稲沢~川崎貨物で運転されたみたいです。昔の950レみたいで少し懐かしく感じました、積荷だけ見れば名古屋臨海鉄道の三洋化成から神奈川臨海鉄道の千鳥町行きのような感じもします。EF210とコキ200の連続する小刻みなジョイント音がとても魅力的でした。 5054レ 福岡タ~東京タ 甲高い大迫力モーター音を響かせ田沼街道踏切を駆け抜けていきます。上から見る貨物列車がとても綺麗でした。 60レ 安治川口~東京タ スーパーグリーンシャトルライナー 大迫力モーター音と高速ジョイント音を響かせ藤枝駅を高速通過していきます。スーパーグリーンシャトルライナーの深緑コンテナは減りつつありますが化成品タンクと大型コンテナをいっぱい積んだ60列車はやっぱりカッコイイです。 70レ 新居浜~東京タ ハイビームで行く先を照らし人気の無くなった藤枝駅を高速通過していきます。真っ赤なタンク体が綺麗な住化ロジスティクス所有UT7A M-MDI専用タンク2個と日輪所有UT9A EVAテックス専用タンクが目立ってました。 66レ 東福山~東京タ スーパーライナー 重低音の大迫力モーター音を響かせ田沼街道踏切を高速通過していきます。日陸所有フルオロカーボン専用ISOタンクやマナック所有UT9C TRP-A専用タンクなどが目立ってました。 エンディング サンライズ瀬戸・出雲と211系、313系回送電車。寝静まった夜の街を目的地目指し力走する唯一の定期寝台特急サンライズエクスプレスの高速通過シーンが迫力満点でとてもかっこよかったです。 以上になります。 イレギュラーな積荷や編成、発着地変更の貨物列車などとても貴重な記録となり災害で不通区間が多い中でも必死に荷物を輸送しようと挑戦するJR貨物さんと荷主さんの意気込みを感じました。 大変長い映像をご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m Thank you for watching to the end. それでは良い週末を^^ Have a good weekend.♪ 鉄の箱 #貨物列車 #貨物列車いろいろいっぱい #高速貨物列車