У нас вы можете посмотреть бесплатно あっぱれ!KANAGAWA大行進 2024年12月14日放送 伊勢原市 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
1年間かけて神奈川県内の全市町村をくまなくめぐる 超地元密着番組「あっぱれ!KANAGAWA大行進」 アキラ100%こと大橋彰と照井七瀬アナのコンビは、 県の中央部に位置する「伊勢原市」からお届けしました。 そして今回は、伊勢原市の北西部にある 「大山阿夫利神社」周辺をウロウロ♪ オープニングは、参道の入口手前からスタート! 大山は古代から信仰の対象となり 「大山詣り」として 江戸の人口が100万人の時代に 年間20万人もの参拝者が訪れたと言われています。 平成28年、日本遺産に認定された 「大山詣り」の道を今回は辿っていきます! 早速2人は「大山ケーブルカー駅」を目指し 『こま参道』を歩いていくことに... 進むにつれて増えていく床に描かれた 大山こまやクイズで楽しみながら歩いていけますよ! 参道には、どこか懐かしい商店街が軒を連ねます。 立ち寄った「ゑびすや土産店」には... 地元ならではのお菓子や玩具などがズラリ! Tシャツ、タオル、ピンバッジなど 記念になる土産物がたくさんありました♪ その並びにある「塚本みやげ店」には... 仏像や不動明王の置物が並び、 金箔で施された30万円の不動明王像も! 参拝帰りに購入されていく愛好家も 少なくないそうですよ〜 その時、なぜか姿を消していたアキラは 「ゑびすや土産店」に戻り、コッソリ休憩w 地元の大山とうふメニューから 「みそかけどうふ」を食べていました! 地元の大山豆腐の歯ごたえの良さと 素材のうまみを1人で堪能していましたとさ♪ ★ゑびすや土産店 場所:伊勢原市大山647 TEL:0463-95-2263 営業時間:9:00~16:00 定休日:不定休 ★塚本みやげ店 場所:伊勢原市大山658 TEL:0463-95-4391 営業時間:9:00~16:00 定休日:不定休 こま参道を抜けた2人は、大山ケーブル駅に到着。 2015年に就役した2代目ケーブルカーに乗って 「大山阿夫利神社」を目指します! 全長800m、標高差278m、最大勾配25度30分の ケーブルカーから眺める景色はまさに絶景! 大山観光電鉄の今井さん曰く、紅葉の時期は 約10万人が利用し、初日の出も多くの方で賑わうそう... ★大山ケーブルカー 営業時間:平日 9:00~16:30 土日祝 9:00~17:00 運賃:平日 大人 640円 小児320円 土日祝 大人1,270円 小児640円 ※詳しくは https://www.ooyama-cable.co.jp/ をチェック! ケーブルカーを降り、いざ神社の境内へ... 大山阿夫利神社下社の境内は観光客で賑わっていました。 まずは参拝...そして! 実は、照井アナが行きたかったという場所があり ディレクターに懇願していたそうです(笑) それが、2019年に参拝客の休憩施設として オープンした「茶寮 石尊」。 大山阿夫利神社をもっと身近に感じて欲しいと 神社が経営しているカフェで、 テラス席からミシュラン2つ星の絶景を眺められ、 SNSでも話題になっているカフェなんです! しかし、店内入口に見慣れたサインが... アキラは来たことがあったみたい(笑) 2人は、人気の「升ティラミス(850円)」と、 大山とうふを使った「シフォンケーキ(700円)」を注文! 味もさることながら、お店に立つこともという 権袮宜の目黒さんにお話を伺いつつ、 標高700m以上の絶景とともに、 念願のカフェを楽しんだ照井アナでした♪ ★茶寮 石尊 場所:伊勢原市大山12 TEL:0463-94-3628 営業時間:平日 9:45頃~16:00 休日 9:45頃~16:30 定休日:不定休 予約不可 ※詳しくは https://www.afuri.or.jp/sekison/ をチェック! 続いては、そのまちで活躍する若手・若き社会人に注目して その頑張りを応援していく「この街のあっぱれさん」 今回は、伝統芸能「大山の神楽舞」の伝承に携わる 大山阿夫利神社の権祢宜・原千晶さんをご紹介! 神前に奉納される「大山の神楽舞」は、 明治6年に奈良の春日大社から伝授されたもので 倭舞11曲、巫子舞9曲と、 これだけ多く残っているところは少ないといいます。 原さんは、地元の小学校4年生から成人前までの方々に 指導する補佐を4年されているそう... この日駆けつけてくれた中学1年生の早坂さんと 林さんに巫子舞を演じてもらいました。 伝統芸能を若い世代に伝えていきたいと語る原さん... そして子どもたちを、 あっぱれ!はこれからも応援していきます!!! ★大山阿夫利神社(社務局) TEL:0463-95-2006【受付時間 9:00〜17:00】 ※詳しくは https://www.afuri.or.jp/ をチェック! 神社を後にし、こま参道に戻ってきた2人は、 他のお店より新しい外観のお店を発見。 こちらは、早い時間から弁当やおにぎりを提供している 登山者やハイカーに人気の「TAWATAWA STAND」。 店主の大塚さんは、平塚市から伊勢原市に移住後 自家栽培の無農薬野菜を皆さんに...と2年前にオープン。 注文後、店内で視聴者からのメールを紹介して 待つこと数分... アキラは大山とうふを使った「大山肉とうめし(700円)」 照井アナは「大山登山弁当(1,000円)」をいただきました。 また、地元食材を活かした「猪汁(500円)」も! 普段より遅めのランチでしたが、 お腹も体温もいい感じになりましたとさ♪ ★TAWATAWA STAND 場所:伊勢原市大山628-2 TEL:070-8582-5869 営業時間:平日 9:00~15:00 土日祝 9:00~17:00 定休日:月曜 ※土日祝はイベントで休みの場合あり ※詳しくはインスタグラム @tawatawastand をチェック! 今回の「伊勢原市」の旅はいかがでしたか? 番組では、アキラ&照井アナへのメッセージ、 ご意見・ご感想、あなたの町のレア情報など、 皆様からのメッセージをお待ちしています。 あなたの街のあっぱれさん情報も! ※メッセージはコチラから 次回のあっぱれ!は、12/21(土)「中井町」からお送りします。 #神奈川 #アキラ100 #伊勢原 #照井七瀬 #伊勢原市 #大山阿夫利神社 #大山詣り #大山 #大山ケーブルカー #こま参道 #大山豆腐 #茶寮石尊 #カフェ #升ティラミス #神楽舞 #ジビエ #ジビエ料理