У нас вы можете посмотреть бесплатно 北海道で新たに発見された「北海道石」報道陣に発見場所を公開 できる仕組み解明で二酸化炭素削減に? или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
北海道で発見され今年1月に新種の鉱物として登録されたその名も「北海道石」ですが、その発見場所が報道陣に公開されました。険しい山道の先には美しい光が待っていました。 櫻井靖大記者) 「こちらの岩に紫外線ライトを照らすと緑色に光ります」 岸壁の1部があざやかな黄緑色の光りを放っています。今年1月、新種の鉱物として登録された「北海道石」です。 北海道の鹿追町と愛別町で発見された北海道石。いまは鹿追町の観光施設などで一般公開されていますが、この発見をより多くの人に知ってもらおうと鹿追町での発見場所が報道陣に公開されました。ただ、その場所は整備されていない山の中。道なき道を上っていきます。 櫻井靖大記者) 「道のいたるところで足場もかなり悪いです。木が倒れていたり、ささやぶでかなりうっそうとしています」 クマやスズメバチが生息するエリアを登ることおよそ1時間。 櫻井靖大記者) 「ここでしょうか…ここが北海道石の採掘場所だということです」 たどりついた先には幅およそ3メートルの岩肌が広がっていました。この岩肌の表面はほとんどが宝石でおなじみのオパールということですが・・・ 大阪大学 石橋隆研究員) 「この見えているいたるところのオパールのなかにあちこちに(北海道石が)入ってますね」 いろいろ北海道石ができる仕組みを解明できるとハイテク分野での二酸化炭素の削減に貢献できるかもしれないと専門家は指摘します。 大阪大学 石橋隆研究員) 「同じ成分がハイテクの集積回路とか基盤などに使われている。それを作る過程で二酸化炭素を出してしまう。北海道石が出来るメカニズムを解明されると水とか空気中の二酸化炭素を使って、同じ成分ができるかもしれないのでゼロカーボンやカーボンオフセットにも繋がるのでは」。 ▼HTB北海道ニュース 公式サイト https://www.htb.co.jp/news/ ▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」 https://www.htb.co.jp/news/info.html ▼HTB北海道ニュースのSNS Twitter / htb_news Facebook / htbnews TikTok / htb_hokkaidonews #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース