У нас вы можете посмотреть бесплатно イグ・ノーベル賞公式イベント「Ig Nobel Face-to-Face 2024 in JAPAN」 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
人々を思わず笑わせ、そして考えさせてくれる──そんな研究をした10のグループや個人に毎年、贈られるイグ・ノーベル賞。 今年で34回を迎え、18年連続で日本人研究者が選ばれていることもあって日本でもすっかりおなじみになりました。 「Ig Nobel Face to Face」は本国の米国で昨年から始まったイベントで、本イベントはその日本版です。 「多くの哺乳類にお尻から呼吸する能力があることを発見した研究」で2024年のイグ・ノーベル賞を受賞された大阪大学・東京科学大学の武部貴則氏、「電気刺激で味覚を変える実験」で2023年受賞された明治大学の宮下芳明氏、「円柱形つまみの回転操作における指の使用状況についての研究」で2022年に受賞された千葉工業大学の松崎元氏に加えて、本家のノーベル物理学賞を2015年に受賞された東京大学の梶田隆章氏にもご参加いただき、研究を始めたきっかけや、科学研究の楽しさ・面白さを存分に語っていただきます。 ◆登壇者(登壇順) ・武部貴則教授(大阪大学 大学院医学系研究科 /東京科学大学 総合研究院) イグ・ノーベル賞 生理学賞(2024) 「多くの哺乳類にお尻から呼吸する能力があることを発見」 ・宮下芳明教授(明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科) イグ・ノーベル賞 栄養学賞(2023) 「電気を流した箸やストローで食品の味を変える実験」 ・松崎元教授(千葉工業大学 創造工学部 デザイン科学科) イグ・ノーベル賞 工学賞受賞(2022) 「円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について」 ・梶田隆章教授(東京大学 宇宙線研究所) ノーベル賞 物理学賞(2015) 「ニュートリノ質量の存在を示すニュートリノ振動の発見」 ◆イベント詳細 <イグ・ノーベル賞公式イベント「Ig Nobel Face-to-Face 2024 in JAPAN」> https://www.miraikan.jst.go.jp/events... 本動画は2024年11月17日(日)に日本科学未来館で開催したイベントのアーカイブです。