У нас вы можете посмотреть бесплатно 【1000万点は4周目で達成】グラディウス風STG Universeを難易度HARDで6周ぶっ通しプレイ или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
1週目から死亡したり物凄くずさんな動きですが 改めてスコアアタックモードで周回プレイしたので再評価です。 2周目以降から敵を倒すと撃ち返し弾が飛んできて 周回を重ねる毎に増えていきますが・・・ 撃ち返しはほぼ封印する事が可能です。 撃ち返しは基本的に敵を破壊した時に一定距離が開いていると飛んできます。 つまり近距離で破壊すれば打ち返しは飛んできません。 後方から沢山の敵が出てくるサムネイルのような場面では 撃たずに引きつけてから少しずつ破壊するだけで封印可能です。 Universeは自機の攻撃力が非常に強く敵への死角がほぼ皆無なので 可能な限り前に出て即撃破を繰り返していると物凄く楽に進めます。 最終面等で画面後方に位置取りをしてハッチからの雑魚を破壊すると あっという間に画面内が敵弾で埋め尽くされます。 前に出て破壊してどうしても撃ち返しが飛んでくる場面のみ回避。 これだけでほぼ危険な雑魚キャラがいなくなってしまいます。 本家では後方から現れるダッカーやジャンパーであったり 破壊しづらい場所に配置してあるハッチをうまくオプションで処理したり 様々な対策が必要でしたがほぼ必要ありません。 3面後半に前後から細胞が襲ってくるところがありますが 是非とも5周目と6周目の破壊方法を比較してみてほしいです。 5周目の方が撃ち返し弾が大量に飛んできて危険ですw ちなみに6面の隕石ベルベルム複合地帯が最難関だと考えていましたが 改めて99周目でプレイしてみて封印を意識すると・・・ やはり前に出ていれば撃ち返し弾はほぼ封印できる事がわかりました。 これらによって周回難易度は歴代グラディウスの中で最も簡単ではないかと。 自分はグラII5周目ぐらいで全滅した記憶がありますが Universeは6週どころかまだまだ進む自信があります。 凄腕グラディウサーの方ならカンストも時間かければ余裕でしょう。 改めてプレイして周回しましたが 周回重ねても思ったより難易度が高くないので 是非とも沢山の人に遊んでいただきたいなと思いました。 スコアタはエンドレスモードより1周だけで競うと熱いかもしれません! 以上改めて周回プレイの感想でした。