У нас вы можете посмотреть бесплатно 【花便り】阿蘇の桜を訪ねて или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
3月29日、4月5日と2回に分けて撮影してきました。 場所により、蕾、満開、散り始めと花の移り変わりが楽しめました。 00:00 プロローグ 00:52 前原の1本桜(蕾) 02:17 池の鶴の大桜(8分咲き) 05:23 観音桜(散り始め) 08:09 一心行の大桜(満開) 11:02 南阿蘇桜公園(満開~散り始め) 12:52 エピローグ 前原の1本桜(3月29日現在、蕾) 熊本県阿蘇郡小国町大字下城 下城田原地区の牧草地にある一本桜で、春には涌蓋山を背景にただ1本誇らしげに咲く姿が 写真映すると人気になり、多くの観光客が写真を撮りに訪れます。 標高550mの広い牧草地の中に、桜の木が一本立っている様子は真の1本桜そのものです。 病気の影響で枝が剪定されて寂しい姿となっていますが、 今年も美しい桜の花を咲かせようと蕾がたくさんついています。 池の鶴の大桜(3月29日現在 概ね満開) 本県阿蘇郡小国町下城1752 阿蘇郡小国町下城の菅原神社境内に自立している樹齢350年のエドヒガンザクラの大木。 秀吉の命で滅ぼされた下城経隆の子孫たちが、今から武芸より学問と考えて屋敷地に天満宮を祭り、 一本のサクラを植えたと伝わっています。 国道212号から谷底に下りたところに位置しているので、国道からも杖立川の堤防に植えられた桜並木と 合わせて眺めることができます。 観音桜(4月5日現在 散り始め) 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰の牧野にある桜 南阿蘇外輪山の山腹にある牧野に植えられた樹齢およそ90年の樹形の美しい一本桜です。 近くに馬頭観音が祀ってあることから「観音桜」と呼ばれています。 遠くに阿蘇五岳が見え、絶好のロケーションの場所なので、 阿蘇五岳の絶景をバックに、草原内を歩きながら、お花見ができます。 桜の時期以外は、今でも牛の放牧地として使われていますが、 牧野の方々のご厚意で、無料で一般開放されています。 一心行の大桜(4発5日現在 満開) 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3226-1 菜の花の絨毯に囲まれた樹齢400年の一本桜(ヤマザクラ)で、南阿蘇村のシンボル的な存在。 木の年齢はおよそ400才といわれており、木の高さは14m、幹の周りは7.35m、 枝の張り具合は東西に21.3m、南北に26mもあります。 平成3年11月11日には、ふるさと熊本の樹木に登録されました。 この桜がある場所は、私有墓地であり、桜はその所有者の先祖代々の菩提樹です。 この桜は、昭和初期の落雷により幹が6本にさけたため、広く広がるドーム形の樹形になりましたが、 平成16年の度重なる台風により、大枝2本が折れ、樹形が今の形になりました。 台風などによる傷、空洞や腐食菌による被害で、樹木の活力度が著しく下がっており、 「くまもと緑の財団」により養生が行われています。 南阿蘇桜公園(4月5日現在 満開~散り始め) 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字久石4411−9 南阿蘇桜公園は、阿蘇外輪山の南側斜面にある『熊本県野外劇場アスペクタ』の敷地内にある広大な公園 園内には、6種6,700本以上の桜が植えられており、3月上旬に開花する河津桜に始まり、 山桜、ソメイヨシノ、陽光桜、枝垂桜、楊貴妃等が次々と開花し、長い期間桜が楽しめます。 #阿蘇観音桜 #一心行の大桜 #池の鶴の大桜