У нас вы можете посмотреть бесплатно タダの箱庭の日 vol 1 「お金って本当は何者なの?」トークゲスト武井浩三 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
2023年3月28日に開催した”タダの箱庭プロジェクト”を推進するためのイベント「庭の日」のアーカイブです。毎月28日に開催していく予定です。 プロジェクトをご存知の方はもちろん、「初めて聞いたけど、ちょっと気になる」という方もぜひお気軽にご参加ください! タダの箱庭プロジェクトとは 「未来の社会のロールモデルをつくる」プロジェクトです。三角エコビレッジサイハテのコミュニティマネージャーであり〝タダの箱庭〟プロジェクト代表の坂井勇貴の呼びかけに、全国各地から、起業家、アーティスト、学生、旅人など1000人以上が集まりました。 まずは価値観のアップデートをするきっかけづくりとして、1万冊限定の本を作成中です。 ・公式サイトはこちら→https://haconiwa.world/ ・1000人が集まったクラファンページはこちら→https://rescuex.jp/project/9694 第1回「庭の日」の内容 社会システムデザイナーの武井浩三さんをお迎えし、公開インタビュー形で対談します。「お金って本当はなんなのか?」を皮切りにさまざまなお話を伺っていきます。 20:00/冒頭ご挨拶 20:10/本の制作進捗共有 20:30/ゲストトークセッション「お金って本当は何者なの?」等 21:30/質疑応答 21:50/次回、今後についてのアナウンス ゲストトークセッションについて タダの箱庭プロジェクト発起人の坂井さんと、”ハコニワ本”の編集長でもある 山若マサヤ さんが、社会システムデザイナー・武井浩三さんにネホリハホリ聞いていきます。参加型公開インタビューですので、みなさんの質問も拾いながら実施しますので、新しい気づきの機会にしてください! ゲスト・武井浩三さんについて 2017年には「ホワイト企業大賞」を受賞。ティール組織・ホラクラシー経営等、自律分散型経営の日本における第一人者としてメディアへの寄稿・講演・組織支援などを行う。 2018年にはこれらの経営を「自然(じねん)経営」と称して一般社団法人自然経営研究会を設立、代表理事を務める。組織論に留まらず、「自律分散・循環経済・繋がり」をキーワードに、持続可能な社会システムや貨幣経済以外の経済圏など、社会の新しい在り方を実現するための研究・活動を多数行なっている。 コミュニティ通貨のプラットフォームを運営する株式会社eumoのボードメンバーとして新しい金融経済に関わりながら、SDGs関連や組織開発、フェアトレード等、多数の企業にてボードメンバーを務める。