У нас вы можете посмотреть бесплатно 20250329 BIKE PATH TO THE EXPO 2025 OSAKA KANSAI JAPAN ON OSAKA BAYSIDE CYCLE LINE или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
(2025.4.18、DAY表記追加) DAY3、第三弾、大坂ベイサイドサイクルライン 万博もまじかに迫りましたが、環境配慮か交通渋滞緩和か、大規模に自転車道を整備してくださいましたので、折角ですから紹介いたしましょう。 第三弾は南からの接続の中心になる大和川リバーサイドサイクルラインへ接続する、大坂ベイサイドサイクルラインです。 南からの接続は夢洲までは行けず、咲州のコスモスクウェア駅に設置される駐輪場に停めて電車に乗り換える必要が在ります。 その分、駐輪場は無料、予約不要との事です。 大和川サイクルラインの接続位置から先は、 • 20250323 BIKE PATH TO THE EXPO 2025 OSAKA ... から参照下さい。 元々、近畿圏の広域自転車道整備では、大坂湾沿いのコースは、阪堺大橋から泉州サイクルルートの海浜コースとして設定されていたはずだったと思いますし、その整備の一環で自転車賑わい拠点もできるはずだったと思うんですが、まだ影も形もありません。 コロナでだいぶ予算が取られたので、こちらには回らなかったんだと思います。 上記の海浜コースはシマノ博物館ができる前の設定ですから、大坂ベイサイドが博物館前を通るようになったのはスポンサー様(個人の勝手な想像です)の顔を立てる意味では仕方なしですな。 りんくう公園以南の泉州サイクルルートの整備が今後どうなるのかはよく判りません。 どなたかご存じでしたら教えてください。 丁度、撮影当日は大和川リバーサイドサイクルラインの開通イベントで、私は最後の方のゼンコー(義光)さんが登壇されいる所にちょこっと参加しただけです。