У нас вы можете посмотреть бесплатно ホトケドジョウの保全活動~ホトケドジョウをほっとけない!~ さがみはら生物多様性シンポジウム「できることからはじめよう!~生物多様性をつなぐ場所づくり~」活動事例発表 上溝南高校生物探究部 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
令和7年2月15日(土)さがみはら生物多様性シンポジウム「できることからはじめよう!~生物多様性をつなぐ場所づくり~」を開催しました。 第2部上溝南高等学校生物探究部による活動事例発表です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「上溝南高校の生物探究部は、創部6年目のまだまだ新しい部活です。3年前より相模川支流の八瀬川のモニタリング活動を始めましたが、神奈川県では絶滅危惧ⅠB類であるホトケドジョウがいることを知り この種を保全する活動を部の柱としてきました。 神奈川県内水面試験場や神奈川県環境科学センターの方々にご協力いただきながら進めてきたこの活動も今年で4年目となりました。 すでに卒業した先輩から後輩へと引き継いできたこの活動にも結果が出始め、今年は全国野生生物保護活動発表大会で林野庁長官賞を受賞することができました。」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■この動画の感想はこちらから(アンケートにご協力ください!) https://logoform.jp/form/oWjU/971013 ■さがみはら生物多様性ネットワーク(会員募集中!) https://www.city.sagamihara.kanagawa.... ■令和6年度さがみはら生物多様性シンポジウム できることからはじめよう!~生物多様性をつなぐ場所づくり 【基調講演】窓辺から始める自然回復 ビオトープガーデンのススメ • 窓辺から始める自然回復 ビオトープガーデンのススメ さがみはら生物多様性シ... 【活動事例発表】わくわく!緑区の里山保全 • わくわく!緑区の里山保全 さがみはら生物多様性シンポジウム「できることから... 【基礎からわかる生物多様性】 • 基礎からわかる生物多様性 【外来種ってワルモノなの!?~相模原の生物多様性と外来種問題~】 • 外来種ってワルモノなの⁉ ~相模原の生物多様性と外来種問題~ 【特定外来生物を知ろう 相模原の生物多様性と外来種問題】 • 特定外来生物を知ろう 相模原の生物多様性と外来種問題 【SDGsレンズで生物多様性を見る! 麻布大学活動事例紹介】 • SDGsレンズで生物多様性を見る! 麻布大学活動事例紹介 【生物多様性シンポジウムの中での取り組み 法政大学活動事例紹介】 • 生物多様性シンポジウムの中での取り組み 法政大学活動事例紹介 #生物多様性 #ホトケドジョウ #相模原市