У нас вы можете посмотреть бесплатно 2年4カ月ぶり 米軍空中給油機が訓練 海上自衛隊鹿屋航空基地(2023.1.31) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
在日アメリカ軍の再編に伴い、鹿児島県鹿屋市が受け入れたアメリカ軍の空中給油機の訓練が31日、海上自衛隊鹿屋航空基地で行われました。 鹿屋支局・春山たかよ記者 「アメリカ軍の空中給油機が姿を現しました。鹿屋で訓練を行うのは2年4カ月ぶりです」 31日午前9時半過ぎ、山口県の岩国基地に所属する空中給油機「KC130」1機が飛来しました。 そして、タッチ・アンド・ゴーと呼ばれる離着陸訓練を2回行いました。 訓練は、在日アメリカ軍の再編に伴い、鹿屋市が受け入れたもので、2019年から行われています。過去に7回実施されていて、今回は2020年9月以来、2年4カ月ぶりです。 基地のそばでは、訓練に反対する市民グループが「鹿屋に米軍はいらない!」と声を上げていました。 九条の会おおすみ・松下徳二代表 「こんな訓練、何で遠いとこまで来てやるのかさっぱりわかりません。やめてほしいし、将来、いつでも使うんだぞという魂胆があるのかと疑わざるを得ないです」 春山たかよ記者 「鹿屋市への事前の通告によりますと、離着陸訓練のみでしたが、空中給油機が駐機場に止まりそうです」 空中給油機は、駐機場で燃料を給油し、午前11時過ぎ、鹿屋航空基地を後にしました。 また、給油中にはアメリカ軍の無人偵察機1機が離陸する様子も見られました。 鹿屋市によりますと、今回の訓練でトラブルなどは報告されていないということです。