У нас вы можете посмотреть бесплатно 【ドラクエ11S】ドゥルダ裏の試練 真ED前48手 すべての敵が強い ドーピング種無し たたかいのドラム無し 妖魔のバニースーツ無し 運要素無し 連武討魔行 50手以内 解説有 DQ11S или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
最近DQ11Sを始めた初心者です。真ED前限定で同じ条件の 動画が意外と無かったのであげさせていただきました。 下記【まもりのたて】解説有 1戦ずつ動画で書ききれない補足を長々と書いておりますので 興味が無い部分や、ご自身が得意な戦闘は読み飛ばして下さい。 ※通常モード同条件&消費道具無し29手 → • 【ドラクエ11S】ドゥルダ裏の試練 真ED前29手 縛り無し通常モード ド... 【概要】 最速はサムネイル画像サンポの吹き出しにある46手です。 アイテムケチってセーブはしていません。 何年も前のゲームなので今更かもしれませんが 種暴食してゲームバランスを崩したくない… 若しくは、種を集める時間が無い… でもストーリーの筋書き通り、真ED前にクリアしたい… という内容にマッチングする動画が無かったので挑戦しました。 忙しくて種を沢山集める時間が無い!または 世界観を壊さないまま真ED前に50手以内をクリアし 気持ちよく真EDを迎えたい!という同志向けです。 真エンディング前 種・ドーピング無し 妖魔のバニースーツ無し たたかいのドラム無し 他ゲームバランスを崩す行為一切無し ゴリ押し・脳筋 何度も繰り返し検証し成功しているので どなたでも少し練習すれば、クリア可能です。 特別なプレイヤースキルは不要です。 練習する際は仮に2戦目で上手くいかなくても即リセットせず 最後まで通して練習する事をお勧めします。 ドルマドン&マダンテで1戦目4ターン可能ですが クロスマダンテでトロルがデッカイお尻を見せて ぶっ飛ぶのはロマンなので残しました。 46手(通常38手)の際もクロスマダンテ2発でやってます。 メガモリ戦4ターン目で最後の敵を呼べた ニマ戦みとれ1回避という状況でした。 開幕バイキも一切無かったので真ED前 46ターン以下も十分可能だと思います。 46手動画よりも当動画の方がラッキー要素が殆ど無く ミスもしているので、参考にしやすいと思い載せました。 因みにクロスマダンテは呪文扱いではないので、マホカンタをされても はね返らず、貫通してダメージを与えるので気にせず放って大丈夫です。 マダンテ&ドルマドンよりもノーリスクです。 【まもりのたて】 動画内の文字数に収まらなかったので こちらで補足ですが、メガモリーヌ戦で 「まもりのたて」についてさサクっと説明していますが 「まもりのたて」に異常耐性50%、神竜のかみどめに異常耐性25% とありますが、これは恐らくですが 合計75%耐性という事では無い、と思っています。 例えば毒攻撃を受けたとして 1回目の抽選で50%(毒にかかる可能性50%) 2回目の抽選で25%(毒にかかる可能性75%) 2回抽選している可能性があります。 例えば、まもりのたて50%+毒ガード装備50%では 耐性100%にならず、50%の2回抽選ですので 毒にかかる事がある、という事です。 違っていたら申し訳ないです。 【マルティナ戦】0:52 聖竜のえんげつとう+ごうけつのうでわ2ヵ所、若しくは じごくの魔槍+ごうけつのうでわ+会心カードの組み合わせですと 会心の一撃が一回出てもダメージが僅かに足りず 4ターン目で最後のメガモリを呼べないことが非常に多かったです。 乱数次第ではありますが、マルティナで18ターン以下を 狙うのであれば3ターン目&4ターン目は じごくの魔槍+ごうけつのうでわ2ヵ所が望ましいと思います。 デビルモード直後に、骨に攻撃力を弱体された場合のみ 再度デビルモードをしたほうが良いです。 最後のメガモリを4ターン目で呼んだ場合 僅かなhp減少が命取りになるので 開幕~2ターン目までは、いやしのうでわを装備しておいたほうが良いです。 【シルビア&カミュ戦】4:09 裸と書きつつシルビアに盾を持たせている理由は 開幕大しんくうは等で2人共ダメージを喰らってしまった場合 シルビアにリベホイムをさせるために2ターン耐えて欲しいことがある為です。 カミュにタゲ集中し、逆にシルビアが生き残りそうな時は バイキ→2ターン目で盾を外し、リベホイムする事もあります。 マルティナ戦で18手以下であれば、シルビアで2ターン使えるというイメージです。 シーゴーレムが「におうだち」をせず、5体生き残っている状況で 傘を先に仕留めたい場合、傘Aにデュアルブレイカーを当ててください。 動画はゴーレムを初手で落とせたので渦Bを狙いましたが におうだち無しで5体残っていて、傘を先に落としたい場合 傘Aに当てないと減退して火力が足りなくなります。 (はてんの月輪だと全体的に火力不足でした) 仮に命中率運等が無く、傘1体残る事がありますが だいぶ削られているので、次の手で渦Aターゲットでも キレイに落とせることが多かったです。 傘と渦の2種類が残っていると耐性装備に制限が出来てしまいます。 風耐性盛りにするとメタパニを喰らったり 異常耐性盛りのすると風攻撃が刺さったり、非常に事故りやすくなります。 あくまで体感ですが、渦はみかわし率が高く 傘の方はHPも低いので落としやすいように感じました。 (渦通常モードHP4000、傘通常モードHP3000) 最初のデュアルブレイカーで片方に「ごうけつのうでわ」を 装備させていますが、耐性系でもいいと思います。 ただ、ゴーレムが「におうだち」状態でも命中率次第では 落としきれない事も結構あったので「ごうけつのうでわ」を着けました。 シルビアを生存したままクリアするなら 装備を毎ターン調整し回復は一切せず、雑魚が多いうちはゴールドシャワー 生存する事に拘っておらず、共闘しつつターンを縮めたいなら 裸にしてゴールドシャワー、混乱してカミュを攻撃するのを避けるために スーパーリングが良いと思います。沢山持っていないなら理性のリングで代用可 【勇者&グレイグ戦】6:14 グレイグにパラディンガードがあったので使用しましたが 46、47手クリアの際はパラガを使っていませんので、無くても大丈夫です。 パラガ使用の際は盾に持ち替えなくても良かったのですが ギリギリまで何をするか、かなり悩んでいたので変更していますが パラガを最初から使うつもりであれば装備変更はしなくても大丈夫です。 グレイグHP赤直後に勇者が回復ではなく「つるぎのまい」をしたのは ニマ大師を少し削れば、行動をスキップさせるのが分かっていた為です。 ※ニマ大師の行動をスキップ出来ないタイミングで(ニマ大師HP半分未満) 動画のような危険な状況の場合(味方1人赤で1人元気or2人共HP半分程度) 盾持ち替え後、グレイグでせかいじゅのしずくが無難だと思います。 若しくは大きな賭けになりますが グレイグでスクルト、勇者でベホマズン、も有りだと思います。 賭けが成功すると後半随分ラクですが、死亡する可能性もあります。 手数がかかり過ぎた場合などは、賭ける価値はあると思います。 回復or呪文使用の際は、盾に持ち替える事だけは行ったほうが良いです。 ラスト勇者がHP31で攻撃しましたが、次のターンは 「やみの炎」確定だったので、攻撃しました。 運任せではなく、馬2体は同じ行動をループしていて ゾーン状態の勇者が喰らうダメージを予め予測出来ています。 黒竜丸=やみの炎→通常攻撃→しゃくねつの炎→最初に戻る レジェンドホース=ブレス→バギクロス→通常攻撃→最初に戻る やみの炎は装備を間違えなければ30ダメージ超えは無かったです。 心配な方は黒竜丸だけになったらロイヤルチャーム2ヵ所 レジェンドホースだけになった場合は竜のおまもり2ヵ所に変更してください。 【余談1・グレイグ】 グレイグで色々試した際に ミラクルブースト→もろは斬りをしても 2000ダメージ程しか出ないので、バフに2ターン使う恩恵は無かったです。 しかし、ミラクルブースト中のもろは斬りはコミュカルなので 他の敵などで是非、使ってみてください。(実用性は低い) ミラクルブーストを使用してから、もろは斬りをすると 自身のHPを回復させつつ、もろは斬りをしてくれます。 もろはダメージ判定が先に入ってから、ミラクルブーストの回復が後なので 最初にHPが十分ある状態でやらないと自殺します… 【余談2・カミュ】 ニマ大師をシルビア、カミュで挑み 毒→バイキぶんしんタナトスハントは1万ダメージを超えましたが ニマ大使に毒耐性が70%程あるように感じました。 デュアルブレイカーに付与されている 「異常にかかりやすい」デバフも入りにくいです。 仮に入って毒攻撃をしたとしても、それでも毒が入らなかったりします。 ポイズンスケイル等、毒攻撃盛り装備にしても ポワゾンキッスも含め、あらゆる異常が入りにくいです。 ヒュプノスハント狙いも同じ感じでした。 【余談3・カミュ】 カミュをみかわし盛りにして、シャドーステップをすると 流星乱舞を何回も全弾回避出来たりします。 そもそも3戦目まででターンがかかってしまうのと ニマ戦で身を守る事にターンを割かれてしまったり シルビアの特技「かばう」も、みとれには無効で、カミュが喰らいました。 毒は入り「ぶんしん」したものの、攻撃に入る前にみとれさせられたり ベシベシされて床ペロになったり、グダグダ戦になりがちで 50ターンを切ることが出来ませんでした。(56ターン、通常モードでは未検証) ご視聴、ご閲覧ありがとうございました。