У нас вы можете посмотреть бесплатно 【平成設置の戸閉ブザー】コロワ/ららぽーと甲子園のエレベーター/Corowa•LaLaport Koshien Elevator или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
#甲子園駅 #イオン #イトーヨーカドー #ららぽーと甲子園 #アクシーズリンクス #アクシーズ #エレベーター ・2023/10/21収録 兵庫県西宮市、阪神甲子園駅前にある商業ビル「Corowa甲子園」と、その南側にある大型SC「LaLaport甲子園」のエレベーターです。 【共通情報】 用途:乗用 00:00〜 よう詰め込んだなぁ 1.阪神甲子園駅 阪神本線の駅。阪神甲子園球場の最寄駅はこちら。 00:06〜 1-1.東改札口〜神戸三宮方面ホーム 01:15〜 1-2.西改札口〜神戸三宮方面ホーム 02:30〜 1-3.東改札口〜梅田•奈良方面ホーム 03:33〜 1-4.西改札口〜梅田•奈良方面ホーム 04:29〜 1-5.降車専用ホーム(乗り場のみ) 全て第3アクシーズです。基本的な仕様は同じですが、3機目のみドアが2方向です。これらのEVの特徴は、クリスタルボタンに野球の模様が付いている事です。甲子園球場は西改札口が近い為、東は定員11名と標準的ですが、西は15名と若干広くなっています。 5機目は降車専用ホームで、野球開催時などに使われると思いますが、収録当時は使用されていません。 メーカー:三菱 機種:アクシーズ(第3世代) 定員:11名(東) 15名(西) 積載:750kg(東) 1000kg(西) 停止階:1改札口,2神戸三宮方面ホーム 梅田・奈良方面ホーム アナウンス:◎ 車椅子操作盤:あり レア度:2 設置数:1 設置年:2016年(東) 2013年(西) 2.甲子園プラス 2022年に開業した、甲子園の裏手にある建物。 04:42〜 2-1.甲子園プラス/建物内 東芝のGRIIです。乗り場とかご内に液晶インジが付いていて、ドッド式インジとボタン点灯色は白色です。 メーカー:東芝 機種:スペーセルGRII 定員:15名 積載:1000kg 停止階:1,2,3 設置年:2022年3月 05:43〜 2-2.甲子園プラス/歩道橋 歩道橋にはリンクスがあります。2方向で到着チャイムがあります。乗降時に役立つ「センシングドアシステム」は搭載されていません。 メーカー:三菱 機種:アクシーズリンクス 停止階:1,2 アナウンス:◎(英語アナあり) 3.Corowa甲子園 1993年、プランタン甲子園として開業した建物。1995年にダイエーに転換後、2016年にAEON甲子園店を経て、翌年閉店。2018年にCorowa甲子園として再スタートし、AEONが地下2階の食品のみ再出店。「AEON STYLE 甲子園」として昇格した。 06:43〜 3-1.Corowa甲子園/ペット非対応機(1号機) 09:22〜 3-2.Corowa甲子園/ペット対応機(3号機) 日立のオーダープリードが4機設置されています。4機とも車椅子操作盤はなく、代わりに副操作盤の下にあります。プランタン時代からそのまま使用されていて、内装はCorowaになった時に変わったと思います。ボタンはタッチ式です。定員は24名ですが、操作盤の傾き(?)が特徴で、シースルー式です。1,2号機はペットを乗せることは出来ませんが、3,4号機はペットを乗せることが出来ます。 平成設置で、既に戸閉ブザーは廃止されているはずですが、この機種では珍しく戸閉ブザーが付いています。 ...これは心臓が止まったかと思いました。(乗る時に急に閉められて) 左側から1・2・3・4号機 メーカー:日立 機種:オーダープリード 定員:24名 積載:1600kg 停止階:B2,B1,1,2,3,4,5,6,R アナウンス:×(戸閉ブザーのみ) 車椅子操作盤:副操作盤の下にあり レア度:4 設置数:2+2 設置年:1993年6月 11:51〜 4.キッザニア甲子園/駐車場EV(1号機) 標準的すぎるオーダースペーセルです。何か言うことある?以上。 メーカー:東芝 機種:オーダースペーセル 停止階:1,2,3 不停止階:4 アナウンス:◎ 車椅子操作盤:あり レア度:1 設置数:1 設置年:2009年3月 5.LaLaport甲子園 2004年に開業した三井不動産のSC。現在のLaLaportのロゴが使用開始された第1号店(だと思う)。核店舗はイトーヨーカドー。厳密に言うと、建物は2棟に分かれており、LaLaport専門店を西棟、イトーヨーカドーを東棟としている。境目に川が流れている。 12:48〜 5-1.バタフライコート(W.01号機) 乗り場カラーは赤です。 左側がW.01号機♿︎、右側がW.02号機 13:58〜 5-2.パークウォークコート(W.03号機) 乗り場カラーは黄緑です。 左側がW.03号機♿︎、右側がW.04号機 15:23〜 5-3.ピンウィールコート(W.05号機) 乗り場カラーは青です。 左側がW.05号機♿︎、右側がW.06号機 2機ずつ設置されていて、車椅子操作盤は左側にあります。乗り場はAEON新豊川みたいにホールランタンのみです。午前に訪問した為、あまり利用者は多くないです。 16:29〜 5-4.イトーヨーカドー甲子園店/西EV(E.16号機) ドアの色は緑です。 右側がE.16号機♿︎、左側がE.17号機 17:55〜 5-5.イトーヨーカドー甲子園店/東EV(E.18号機) ドアの色は小豆色です。なお、店舗フロアは木目調になっています。 左側がE.18号機♿︎、右側がE.19号機 2機ずつ設置されていて、ヨーカドー西EVのみ車椅子操作盤は右側にあります。よく見るヨーカドー仕様ですが、車椅子操作盤がLaLaport専門店街より若干削られています。乗り場インジがあり、かご内のドア上にもインジがあります。 機種:エレクシア 停止階:1,2,R 車椅子操作盤:左側、右側(ヨーカドー西)にあり レア度:2 設置数:2 設置年:2004年11月 久寿側HS15〜甲子園HS14〜鳴尾•武庫川女子大前HS13 ※当動画では1080p60に対応しております。是非そちらに設定してご覧下さい。 ※うまく再生されない方は720p60での視聴を推奨します。 ※コメントされる際は、概要欄を読んでからコメントして下さい。 ※是非とも高評価、チャンネル登録、コメントよろしくお願いします。 ※荒らし行為は固くお断りしております。ご理解とご協力をお願いします。 This is Corowa/LaLaport Koshien Elevator. Maker is Mitsubishi, Toshiba and Hitachi. サブチャンネル→ / @eletrain_18_sub2 X→ / ele_tra_18r