У нас вы можете посмотреть бесплатно ことわざは世界中に見ることができる「小さな言語芸術」【ことわざ4】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
ことわざシリーズ第4回です。「『3月のライオン』の由来となった季節のことわざ」「語源も深い"ラディッシュを下から見る"」などの「オシャレなことわざ」を紹介し、後半では「新しいことわざが生まれにくい原因は学問?」など、ことわざをリサーチをした感想や考察で最終回を締めくくります。 【目次】 00:00 季節感じるオシャレことわざシリーズ 06:58 気の迷いでオシャレに感じた 09:25 弘法大師のエピソードも盛られがち 13:07 オシャレことわざには自然が付き物 18:30 ことわざに関することわざ 22:59 ことわざに対する考察「新しいことわざは生まれない?」 30:46 凄まじく芯を食ったことわざシリーズ 35:06 老荘思想ゴチャゴチャになる問題 39:20 中国はうまいこと言いたがり 41:57 文脈があれば意味が理解できることがある 44:59 世界中に見られる小さな言語芸術 【参考文献のリンク】 ◯誰も知らない世界のことわざ https://amzn.to/3cCDWL5 メイン種本1。かわいいイラストでユニークなことわざがいっぱいでてきて楽しい。 ◯たぶん一生使わない?異国のことわざ111 https://amzn.to/3ecs6rK メイン種本2。日本ことわざ文化学会副会長によるおもしろことわざ紹介本。章の間に挟まってることわざコラムが結構面白くて読みごたえがある。 ◯ものの見方が変わる!世界のことわざ https://amzn.to/3KyGnLm ↑に同じく、時田氏による世界のことわざ本。児童書のつくりなので、お子さまにぜひ。 ◯世界ことわざ比較辞典 https://amzn.to/3Ky9o9Q 同じく、時田氏が監修した辞書。「一石二鳥」を世界各国では何という?のように、世界中のことわざのバリエーションが一気に覗けるナイスな辞書。水野は通読中。 ◯小学館 故事成語を知る辞典 https://amzn.to/3R63Zt9 故事成語に特化した辞典。普段使ってるあの言葉(例えば、「入門」とか)、実は出典あったの⁉みたいな驚きがある。水野は通読済み。 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 / @yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 / @yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 → / yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 [email protected] 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→ / kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc452... 個人YouTube→ / @kenhorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/ #ことわざ #ゆる言語学ラジオ_ことわざ