У нас вы можете посмотреть бесплатно 育成会ひまわり保育園 -5つの家型を持つ保育園- или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
東京都武蔵村山市に建つ保育園の移転新築計画。武蔵野台地・狭山丘陵に向かって住宅地が広がりながらも、おおらかな雰囲気のある地域である。 -異年齢の交流を生むゾーニング 前園舎はRC造2階建てであり、上下階で子どもたちの活動が分断されていた。新園舎では異年齢児の交流や体験を豊かにしたい保育への想いから木造平屋建てを望まれた。保育室やホール等の保育機能を1階に、受付等一部を除く職員機能を2階に配置することで、子どもたちの活動が分断されないゾーニングとし、異年齢の交流が生まれやすい環境とした。 -内外を回遊できる敷地全体が「あそびば」 木造平屋という要望、駐輪駐車場の台数、必要な保育面積、敷地条件により、園庭はコンパクトになる事が設計当初より予想された。本計画では、ひとまとまりの大きな園庭を設けるのではなく、小さな園庭を敷地全体に散りばめた。具体的には必要諸室のボリュームを分散配置させ、その周囲に園庭=「あそびば」を散りばめ、内と外がゆるやかに繋がる回遊性のある計画とした。子どもたちの活動領域が園全体に広がっていくことでのびのびと過ごせる保育園を目指した。 保育室やホールからも出入りがしやすい開口計画・凹凸形状の平面・テクスチャの異なる園庭の舗装仕上・花や実をつける時期が異なる樹木の選定により、五感を刺激し多様なあそびが生まれる計画とした。 -まちに溶け込む5つの家型の木造保育園 陸屋根部分の高さを低く抑え、高天井と2階部分の5つの家型ボリュームを周囲の戸建住宅のスケールに合わせて、街並みに馴染む優しい建ち方を目指した。保育室とひまわりホールの梁は現しの燃え代設計とし、木の温かみで空間を包み込み、ボリュームごとに異なる架構とすることで各々の居場所に個性を持たせた。また建物の内装だけでなく外装や塀にも木材を採用する事により温かい木の雰囲気を内外に連続させ、どこを触れても子どもたちに優しい園舎とした。