У нас вы можете посмотреть бесплатно 【約6時間・日本最北長距離鈍行】キハ54系500番台 宗谷本線 旭川→稚内 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
車両:キハ54-528 エンジン:DMF13HS形(250 PS / 1,900 rpm×2基 / 両) 変速機:N-DW54形 ●変速1段・直結2段 日本最北の地、稚内に向けて一日下り一本のみ、約6時間かけて全線走破する列車が設定されており、今回はこの列車の走行音となります。 旭川から321D、名寄から4323D、幌延から4325Dと列車番号が変わりますが、これは現在の運用上の付番であり、実際は同じ車両が一路稚内に向けてノコノコ走ります。 かつては321列車として国鉄時代は蒸気機関車牽引の”長距離鈍行”として長い歴史があるそうで、かつて日本全国に点在していた長距離鈍行の生き証人として令和の時代も走っていること自体が奇跡に近いと思われます。 今回収録の車両は528番、宗谷本線生え抜きの車両かつ急行礼文用として製造されたキハ54です。 新型車両では克服できない豪雪地帯故にキハ54の独壇場となっていますが、製造後40年近く経過しているため、だいぶくたびれた感が否めません。 最北の鉄路は毎年豪雨被害に遭って大変な状況ですが、今回はなんとか災害を回避出来て本当によかったです。。。