У нас вы можете посмотреть бесплатно madoshi E.T 短編動画集vol.108 神戸北摂のエレベーター達 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
#商業施設エレベーター #西宮名塩ニュータウン #イオン #三田市 #フラワータウン #ウッディタウン #三田駅 #神戸電鉄 時間のない方はこちら→ • 【fast ver】madoshi E.T 短編動画集vol.108 ・2024/11/3収録 短編動画集第108弾は兵庫県神戸市北区、三田市、西宮市(西宮名塩)のエレベーター達です。 (ECOLLなじお/駐車場 右 2:00 左 3:19) 2基設置されていて三菱製です。シースルー式で車椅子操作盤は右側にあります。屋上はアナウンスでは「屋上」となっていますがインジとボタンでは「P1」と表記されています。 (ECOLLなじお 左 5:02 右 6:21) 2基設置されていて三菱製です。ドアの色は青で車椅子操作盤は右側にあります。 機種 三菱/第2世代GRANDEE 定員 13名 900kg(駐車場)/11名 750kg(店内) アナウンス 全基ともあり 車椅子操作盤 右側にあり 設置年 1997年11月 (キッピーモール/西EV 8:40) (キッピーモール/東EV 右 10:18 左 11:47) 西側に1基、東側に2基設置されていて三菱製です。アナウンス・車椅子操作盤は全ての基に設置されています。 機種 三菱/第2世代NEXCUBE 定員 17名 1150kg アナウンス・車椅子操作盤 全基ともあり 設置年 2005年9月 (岡場駅 有馬口方面 13:46 三田方面 14:48) 三菱製です。各ホームと地上の改札口を結びます。アナウンスはエレパックなどで使われている物に交換されています。 機種 三菱/第2世代GRANDEE 定員 11名 750kg アナウンス・車椅子操作盤 あり 設置年 1995年11月 (ECOLL・リラ SC) (図書館側 右 16:05 左 17:21) 2基設置されていて日立製です。3〜5階までの運転で車椅子操作盤は右側にあります。 このSCは1992年の開業ですが、このEVは2000年代に後付けされた可能性があります。 機種 日立/第3世代URBANACE 定員 15名 1000kg アナウンス 2基ともあり 車椅子操作盤 右側にあり 設置年 2005年頃? (AEON側 右 18:27 左 19:23) 2基設置されていて日立製です。3〜5階までの運転で車椅子操作盤は左側にあります。こちらは開業当初からの機種が残されていて、アナウンスはありません。開店当初はダイエーとして営業していました。 機種 日立/Order PULIED 定員 24名 1600kg アナウンス なし 車椅子操作盤 左側にあり 設置年 1992年4月 (専門店側 右 20:27 左 22:14) 2基設置されていて日立製です。こちらのみ1階まで向かい車椅子操作盤は左側にあります。カゴ内インジは液晶式です。以前は特注プリード(上記EVとは操作盤が異なる)でした。 機種 日立/特注G-Cerect(第6世代アーバン) 定員 24名 1600kg アナウンス 2基ともあり 車椅子操作盤 左側にあり 設置年 1992年4月 更新年 2018年頃 (神戸電鉄横山駅 24:41) 三菱製です。現在の駅舎になった1990年に設置されたエレアドVが残されています。 機種 三菱/後期Elepet Advance V 定員 11名 750kg アナウンス・車椅子操作盤 あり 設置年 1990年5月 (フローラ88 S.C/東EV 26:19) 三菱製です。下記EVと異なり未更新のアクセルで到着時に低音チャイムが鳴ります。5階と屋上は不停止になっていました。防犯窓がありますが1.2階乗り場には設置されていません。開業当時の核店舗はダイエー(ハイパーマート)でした。 機種 三菱/後期ACCEL 定員 23名 1500kg アナウンス・車椅子操作盤 なし 設置年 1988年6月 (中央EV 左 27:40 真ん中 28:13 右 30:06) 3基設置されていて三菱製です。左側は当時故障中で車椅子操作盤は右側にあります。以前はこちらもアクセルでしたが更新されていました。操作盤ボタンはイオンモールなどで見かける大型ボタンです。なおフローラ88 SCは2025年2月28日に閉店しました。 機種 三菱/第2世代特注Elemotion+ 定員 23名 1500kg アナウンス 3基ともあり 車椅子操作盤 右側にあり 設置年 1988年6月 更新年 2016年頃 (ウッディタウン中央駅 31:53) 三菱製です。神戸電鉄は早い段階で駅のバリアフリー化を進めていたようで当駅でも1996年の開業時からエレベーターが設置されています。岡場駅と同様アナウンスが交換されています。 機種 三菱/第2世代GRANDEE 定員 11名 750kg アナウンス・車椅子操作盤 あり 設置年 1996年3月 (AEONウッディタウン店2番街 33:17) 日立製です。カゴ上インジはプリードの物が使われています。2000年にウッディタウンSATYとして開店しました。 機種 日立/第1世代URBANACE 定員 11名 750kg アナウンス・車椅子操作盤 あり 設置年 2000年11月 (西EV 左 34:13 真ん中 35:49 右 37:30) (東EV 右 休止中 真ん中 39:10 左 40:55) 2箇所に3基ずつ設置されていて日立製です。車椅子操作盤は左側にあります。東EV右側は運転を休止していました。同年に開業した近江八幡2番街・イオンシネマ津と同じく到着時にチンベルが鳴ります。 機種 日立/第1世代ORDER URBAN 定員 30名 2000kg アナウンス 全基ともあり 車椅子操作盤 左側にあり 設置年 2000年11月