У нас вы можете посмотреть бесплатно よもぎで草餅 ずっと変わらないばあばのよもぎ餅 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
~参考動画~ ・白玉粉で作るお餅 • 【お菓子】白玉粉・電子レンジで作る大福 簡単であっという間に完成☆お餅としてきな粉や... ・ミキサー+もち米で作るお餅 • もち米+ミキサー+レンジですぐ出来るお餅 食べる分だけ!一合から作れる もち米消費 ... ・餅つき機で作るお餅 • 餅つきの工程~蒸す、つく、のばす~をご紹介! しその実入り餅も 古米でも美味しい お... <材料> ・もち米 一升 ・よもぎ 200g ・重曹 小さじ1程度 ・きな粉 適量 ・あんこ 適量 <手順> ①もち米は洗って、一日以上浸水させておく 蒸す30分前にはザルにあけ、水気を切っておく ②よもぎをよく洗って、長い茎は切る ③鍋にお湯を沸かし、重曹小さじ1を加え、15分程度茹でる ④③の茎が柔らかくなったらザルにあけ、2時間程度水に浸けてアク抜きをする※水は1時間ぐらいしたら取替える ⑤④をぎゅっと絞り、ザクザクと切る ⑥もち米を蒸し、蒸しあがったら⑤を入れつく ※途中よもぎが羽根に絡まらないように混ぜながらつく ⑦10分程度つき、全体によもぎが混ざれば完成 ☆お好みできな粉やあんことお召し上がりください 今回は草餅を作りました。よもぎの香りと味を満喫できるお餅です。 お試しいただけたら嬉しいです✨ 私が小さい頃からよもぎ摘みには行っていた記憶があります。おばあちゃん(ばあばのお母さん)によもぎの見分け方を教えてもらって、姉と競争して摘んだ事もありました。 この辺ですと、ちょっと行くとたくさんよもぎがあるのですが、都会はスーパーとかに売っているんでしょうか?その辺では採れないですよね… 白玉粉でももち米をミキサーで細かくしてもお餅ができますので、つきたてのお餅を味わうのもたまにはいいですね♪