У нас вы можете посмотреть бесплатно 130706~0707 若狭「木地山峠から駒ヶ岳、寒風山から天増川口」下見 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
バスの連絡が悪いので安曇川から木地山集落奥の林道ゲートまでタクシー2台に分乗して時間を節約しました。 木地山峠までの谷道は以前下ったときにはかなり荒れていて谷沿いの踏み跡も判りにくくなっていましたが、今回久し振りに歩いてみたら、意外によく踏まれていてトラブルもなく予定より30分早く11時に木地山峠に登り着きました。 木地山峠から駒ヶ岳は高島トレイルのコースなので道は藪もなく、アップダウンも少ないので快適な尾根歩きが楽しめます。 駒ヶ岳で幕営することも考えましたが、雨が降りそうなので少しでも足を伸ばすことにして、駒ヶ池(仮称)までブナ尾根の遊歩道を進み、池の畔で幕営しました。 幕営設定を終え、晩ご飯の仕込を始めたとたんに猛烈な雨が降り出して驚きましたが、食事を始める頃には止んでホッとしました。 翌朝は横谷分岐までは高島トレイルで歩き易い登山道が続きますが、分岐を過ぎたとたんにシダを中心とした下生えが増え、ピッチが鈍りました。 それでも尾根をはずさずに北上するに従い気温が上がってきて、寒風山が近づく頃には焼けるような日差しに照りつけられて、青息吐息でした。 採石場からの転げ落ちそうな急尾根を下り、やっと谷間に降り切って、流れ落ちる水を頭からかぶり体温を下げてから天増川口のバス停に向かいました。