У нас вы можете посмотреть бесплатно 中島 隆博「近代日本哲学の光と影」(2021年度「30年後の世界へ ―「世界」と「人間」の未来を共に考える(学術フロンティア講義)」第4回) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
田辺元は、西田幾多郎の哲学とりわけその「絶対無」という概念への批判を展開しつつ、自らの哲学的な立場として「種の論理」を練り上げていった。しかし、その「種の論理」は帝国日本の戦争を支えるものであった。田辺が1939年5月から6月にかけて京都帝国大学の学生を前にして講演した『歴史的現実』(1940年)は、学生を戦争に駆り立てる演説であった。 こうした日本帝国に都合のよい「種の論理」を展開した田辺は、しかし、戦争の末期において「哲学的転向」を遂げる。それが「懺悔」であり、『懺悔道としての哲学』である。その「哲学的転向」が何であったのかを検討したい。 その田辺と対照させて、九鬼周造を取り上げる。その『いきの構造』と偶然性に関する諸論考を読解しながら、京都学派の別の可能性も見てみる。(シラバスより) 00:00 前回の講義へのコメント 03:35 イントロダクション 05:15 概要「田辺元と九鬼周造」 06:40 田辺元の哲学とは 31:50 九鬼周造の哲学とは 48:30 講義へのコメント 56:30 質疑応答 UTokyo OpenCourseWare( https://ocw.u-tokyo.ac.jp/ )で公開中の一部のコンテンツを公開。サイトでは1900以上の講義資料・講義動画を登録不要・無償で公開しています。 UTokyo OpenCourseWareは、東京大学の「知の開放」プログラムのひとつです。東京大学で開講している正規授業の講義資料を無償で公開しています。 ===== コース名:30年後の世界へ ― 学問とその“悪”について(学術フロンティア講義) 開講年度:2021年度開講 タイトル:近代日本哲学の光と影 講師名:中島 隆博 講義ページ(講義資料の閲覧やキーワードで再生箇所を探す機能が使えます):https://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_2075/ ===== X (Twitter): / utokyo_ocw Facebook: / utokyoopencourseware 運営・著作権処理・映像編集:東京大学 大学総合教育研究センター