У нас вы можете посмотреть бесплатно 【登山】ミヤマキリシマ咲く烏帽子岳・杵島岳 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今回は阿蘇五岳に数えられている烏帽子岳・杵島岳の2座をご紹介します。 スタート地点は草千里ヶ浜の駐車場からスタートして時計回りに最初、杵島岳登山口から階段コースで山頂を目指しました。山頂では360度のパノラマが広がり雲海や噴煙を上げる阿蘇山、遠くにくじゅう連山のシルエットがとても感動的でした。杵島岳では火口のお鉢巡りを楽しんだ後、古坊中方面へと下山。車道を横断して古坊中の登山口から烏帽子岳の尾根に取りつきました。尾根沿いでは朝陽を浴びたミヤマキリシマが山肌を染めため息物でした!ミヤマキリシマが咲き誇る花道を山頂目指し登って行きますが素晴らしい景観に何度も足を止め、なかなか先へと進めませんでした。烏帽子岳山頂からも360度のパノラマを楽しむ事が出来、先ほど登った杵島岳、阿蘇山、阿蘇外輪山、眼下には草千里ヶ浜の景色など飽きることのない景色を堪能しました。下山は急な尾根道を足元に気をつけながら下り、西登山口手前から草千里ヶ浜へと進路を変えて駒立山にも立ち寄りました。 ※今回は杵島岳と2座巡りましたが、体力に自信のない方は烏帽子岳のみの登山でも充分楽しめると思います。なお、烏帽子岳のみの登山であれば登山コースの歩きやすさ、安全面では西登山口から半時計回りに東登山口へと下るのが良いでしょう。 ※下山後、プラスアルファで阿蘇を楽しむのであれば早朝登山後に温泉入浴や観光名所・グルメなども楽しむとより充実した山旅が出来るでしょう! ※山中にはトイレが無いので草千里ヶ浜駐車場の公共トイレで必ず済ませて登りましょう!