У нас вы можете посмотреть бесплатно 【大丸梅田店】大阪ステーションシティのエレベーター/Osaka Station City・South Gate Building Elevator〜サウスゲートビル編〜 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
#大阪駅 #大阪ステーションシティ #大丸梅田店 #サウスゲートビルディング #エレベーター ノースゲートビル前編→ • 【ルクア大阪】大阪ステーションシティのエレベーター/Osaka Stati... ノースゲートビル後編→ • 【ルクアイーレ】大阪ステーションシティのエレベーター/Osaka Stat... ・2022/07/22,23収録 大阪市北区にある高層ビル、大阪ステーションシティのエレベーターです。2011年に開業しましたが、こちらは1983年にアクティ大阪としてサウスゲートビルディングが完成し、2011年に南側が増築されました。この動画では、大丸梅田店が入居している、サウスゲートビルディングのエレベーターを収録しています。高層階にはホテルグランヴィア大阪があります。 【共通情報】 用途:乗用 アナウンス:◎ 00:00〜 高いねぇ 00:06〜 1.大阪駅連絡口 01:09〜 2.大阪駅阪神方面(34号機) 大阪駅連絡橋改札口に行くためのエレベーターで、水圧式です。1機目の停止階が珍しいです。 メーカー:OTIS 機種:スペックエコ 定員:11名 積載:750kg 停止階:3南口方面への通路,3北口方面への通路(1) 2,3(2) 車椅子操作盤:あり レア度:2 設置数:1 設置年:2011年? 01:57〜 3.サウス東エレベーター(11号機) 三菱が2機設置されていて、車椅子操作盤はありません。停止階は同じですが、何故か単独運転です。2005年頃にエレモーションに更新されました。かつては27階にも止まりましたが、2011年に閉鎖され、2015年頃に再更新されました。その際に27階ボタンもなくなりました。その為に早く更新されたと思います。 右側が12号機、左側が11号機 メーカー:三菱 機種:特注エレモーションプラス(Motion1) 定員:17名 積載:1150kg 停止階:1,14,16 車椅子操作盤:なし レア度:3 設置数:1+1 設置年:1983年4月 更新年:2005年頃 再更新年:2015年頃 03:22〜 4.大丸梅田店(10号機) 10:09〜 5.大丸梅田店(7号機) 三菱が4機設置されていて、副操作盤は10号機にあります。正式な車椅子操作盤はありません。停止階が異なる為、単独運転ですが、予告チャイムの意味🤔 更新前はエレペットで、アナウンスがエレアドでした。2013〜14年にかけて更新されましたが、全撤去でドアセンサーが付いています。 10号機は休日、7号機は平日の収録ですが、こちらは利用者が非常に多いです。 右側から10号機、9号機、8号機、7号機 機種:ネクスキューブ(第3世代) 定員:24名 積載:1600kg 停止階: B1,1, ,10, ,13 (7号機) B2,B1,1, ,10, ,12,13,14(8号機) B2,B1,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14(9,10号機) 車椅子操作盤:副操作盤が10号機にあり レア度:2 設置数:1+1+1+1 設置年:1983年4月 更新年:2013〜14年 12:42〜 6.サウス中央東エレベーター(5号機) 東芝が3機設置されていて、車椅子操作盤はありません。更新されたものなのか、新設されたものなのかは不明です。 基本的な停止階は以下の通りですが、6号機の平日はクリニック専用となり、地下1階、1階、3階から17階まで直通で運転しています。休日は4,5号機と同じです。東芝では珍しく不停止アナウンスがあり、日立と同じ文面です。 テロップと被って分かりにくいですが、利用者のあまり、「満員」と表示される事がありました。 右側から6号機、5号機、4号機 メーカー:東芝 機種:ニューエルブライト 定員:17名 積載:1150kg 停止階:B2,B1,1,3,4,6,9,11,12,13,14,15,16 不停止階:17(6号機の平日は専用EVとして停止) 車椅子操作盤:なし 設置数:2+1 設置年:1983年4月or2011年3月 更新年:2011年? 15:52〜 7.サウス中央西エレベーター(2号機) 日立が3機設置されていて、車椅子操作盤は2号機にあります。2,3号機は唯一地下駐車場に行けるエレベーターです。 かつてはアストロで、2010年頃に更新されました。こちらは更新された後も27階まで行くエレベーターでしたが、2011年のレストラン閉鎖で空白ボタンになっています。その際の不停止アナウンスはありません。 プリード型のアナウンスですが、呼びがあるないに関わらず、必ず方向アナがあります。 休日に収録していて、こちらも利用者は多めです。 右側から3号機、2号機♿︎、1号機 メーカー:日立 機種:オーダーアーバン(第4世代) 停止階: B1,1,3,13,14,16,19(1号機) B4,B3,B2,B1,1,3,13,14,16,19(2号機) B4,B3, ,B1,1,3,13,14,16,19(3号機) 車椅子操作盤:2号機にあり 設置数:1+1+1 設置年:1983年4月 更新年:2010年頃 19:44〜 8.サウス南エレベーター(33号機) 東芝が3機設置されていて、車椅子操作盤は33号機にあります。こちらは2011年の増築時に設置されました。 ボタンは中央東EVより小さいです。戸開アナウンスがありますが、車椅子操作盤を使っていないと、開ききった後に言うので、あんま役に立ててないですwかご内インジが赤い...よね? こちらは平日の朝に収録した為、利用者は少ないです。 右側から31号機、32号機、33号機♿︎ メーカー:東芝 機種:ニューエルブライト 定員:24名 積載:1600kg 停止階:B1,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16 車椅子操作盤:33号機にあり レア度:2 設置数:1+1+1 設置年:2011年3月 アクセス:JR大阪駅直結 ※新型コロナウイルス感染防止の為、マスク着用、アルコール消毒を徹底した上で収録しています。 ※ワクチン接種は3回施行済みです。 ※当動画では1080p60に対応しております。是非そちらに設定してご覧下さい。 ※うまく再生されない方は720p60での視聴を推奨します。 ※動画がある場合、午後7時(日曜は正午も)公開です。 ※是非とも高評価、チャンネル登録、コメントよろしくお願いします。 ※荒らし行為はお断りしております。ご理解とご協力をお願いします。 This is Osaka Station City・South Gate Building Elevator. Maker is OTIS, Mitsubishi, Toshiba and Hitachi. サブチャンネル→ / @eletrain_18_sub2 Twitter→ / ele_tra_18r